午前は,債務整理の打合せ,過払案件の準備書面起案,債務整理関係の和解案提案,完了事件の整理等を行いました。
午後は,債権差押案件の打合せ,相続放棄の打合せ,和解金の管理,事件記録の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。
死因贈与の場合に死因贈与執行者を選任するか,死因贈与執行者を選任した場合,私文書で死因贈与契約を行い贈与者の印鑑証明書を徴収しておくか,死因贈与契約を公正証書でしておくか,色々と考えてしまいますが,相続関係が安定している場合には普通に手続きするのが一番簡便です。ただ,贈与時の人間関係と死因贈与契約が発効する時の人間関係は同じ状態とは限りませんが。