午前は、会社登記書類の作成、相続登記書類の作成、財産管理案件の事務処理等を行いました。

午後は、財産管理案件の事務処理、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、顧問先関係の事務処理等を行いました。

この日、地名と苗字だけを名乗り、いきなり〇〇をしたいけど印鑑証明はいるの?というような電話がありました。その地名とその苗字ですと心当たりのある人が何人もいるので、声だけでは電話の主が誰かわからず、いきなり用件を問われても返答のしようがありませんでした。

どうも以前に話しをしたことがあるようなのですが、資料を預かった訳でもない案件です。資料を見ないと返事ができませんので、資料を見たいと話したのですが、どうしても電話で聞きたいようでした。どちらの〇〇さんですかと何度聞いても、地名と苗字以外は名乗りません。

司法書士は、年間数百から、多い事務所では万単位の事件数を取扱います。以前に少し話したとしても、資料を預かっているのであれば別ですが、話しだけの場合は記憶に残っていることが稀です。まったく記憶にないので、何の話しをしているのか理解できていません。

結局、押し問答のうえ、最後は、もういい、冷たい、などと言って電話を切られましたが、いまだに誰が電話をしてきたか、何の件なのか、まったく分かりません。

うかつに返答し、資料と照らして違いが生じると、前に○○と言ったじゃないか、と言われるのがオチなのです。

ちなみに、途中で電話の主から、あなたは一体なにがしたいの?と問われましたが、私は電話を受けている立場ですので、正直に、私がしたいことは何もありません、とお返事しました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域