平成27年12月28日
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検&申請を行いました。
午後は、後見案件の事務処理、後見監督案件の後見人との打合せ、不動産売買書類の作成、書類のリーガルチェック、完了事件の整理等を行いました。
平成27年度の仕事納めの日となりました。年末最終日もドタバタしてしまい、事務所内の大掃除がほとんどできませんでした。事務所の帳簿も全然まとめられませんでした。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検&申請を行いました。
午後は、後見案件の事務処理、後見監督案件の後見人との打合せ、不動産売買書類の作成、書類のリーガルチェック、完了事件の整理等を行いました。
平成27年度の仕事納めの日となりました。年末最終日もドタバタしてしまい、事務所内の大掃除がほとんどできませんでした。事務所の帳簿も全然まとめられませんでした。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成等を行いました。
午後は、新件の後見案件の事務処理、不動産売買書類の作成、完了事件の整理等を行いました。
今日も後見関係で金融機関で手続きしましたが、2時間ちかくもかかりました。何に時間がかかっているのか良くわかりません。帰りにねんきん事務所に寄りましたが、状況確認のみで1時間待ちと宣言され、出直すことになりました。
午前は、会社設立書類の作成、会社登記書類の作成、任意後見監督案件の年次報告書の作成、完了事件の整理等を行いました。
午後は、新件の後見案件の事務処理、不動産売買書類の作成、完了事件の整理等を行いました。
年末の金融機関は大変混み合っています。後見人の届け出をするだけで1時間以上もかかります。金融機関が数か所ありますので大変です。
午前は、公正証書作成嘱託の準備、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、会社登記の打合せ、完了事件の整理等を行いました。
午後は、賃貸借契約の法律相談、会社設立の打合せ、会社設立書類の作成、不動産売買書類の作成等を行いました。
急な仕事が入ってしまい、今日処理すべき仕事に手が付けられませんでした。今年はあと3日しかありませんので、何とかしなければいけません。
午前は、会社登記の打合せ、損害賠償案件の訴状等起案、後見案件の年次報告書の作成、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は、不動産登記の相談、相続登記の打合せ、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、後見案件の事務処理等を行いました。
今年の勤務日もあと4日になってしまいました。残された仕事を考えますと、非常にまずい状況です。この時期の仕事は全員が年内にという感じですので、うちのように小さな事務所は対応しきれない状況です。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、不動産登記の打合せ等を行いました。
午後は、後見案件の事務処理(被後見人についての病院での対応)、損害賠償案件の訴状等起案等を行いました。
被後見人が倒れてしまったため、午後の会議をキャンセルして対応しました。最終的に大事にならなくて良かったです。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。
午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、完了事件の整理等を行いました。
夕方からは、司法書士会の会合に参加しました。
売買が2件あり、また、会合に出席するため午後3時過ぎには事務所を出なければならなかったため、慌ただしい一日でした。
午前は、不動産売買書類の作成、不動産登記の法律相談、相続登記書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、損害賠償請求案件の事務打合せ、建物明渡請求案件の弁論期日の出廷、相続登記書類の作成等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
今年もあと半月ほどになってしまいました。やるべき仕事が次々増えていく感じで、時間が足りない状況になってきました。
午前は、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、子どもの行事の参加等を行いました。
午後は、不動産登記の打合せ、相続登記書類の作成、不動産売買書類の作成、後見案件の終了報告書等の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
明日からは会務が続きますし、仕事も年末の山場を迎えることになりそうです。準備する作業もありますので、時間が足りない感じです。
午前は、相続登記の打合せ、会社登記の打合せ、不動産売買登記の打合せ、相続案件の書面起案、司法書士会の会務処理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、後見案件の事務処理、相続案件の書面起案、完了事件の整理等を行いました。
来春から子どもが小学校に入りますので、色々と準備を始めています。動くたびに大きなお金が発生するので大変です。
午前は、会社登記に関する書類作成、法人登記に関する打合せ、相続登記書類の作成、会社登記の打合せ、会社登記書類の作成等を行いました。
午後は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、後見案件の事務処理等を行いました。
一生懸命に事務処理を進めているのですが、どうも手が回り切りません。後見関係のマイナンバー通知を受領しにいかないと登記事項証明書の期限が切れそうです。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、不動産登記書類の作成、相続登記書類の確認等を行いました。
午後は、相続登記の打合せ、後見案件の事務処理(マイナンバー関係)、損害賠償関係の法律相談、会社登記の打合せ等を行いました。
登記費用をざっくりと教えて欲しいといわれることがあります。おおよその基準になる価格があれば計算できますが、基準になる価格が分からない場合、計算のしようがありません。東京の一等地で100坪の土地の場合の相続登記費用は?というような聞き方をされても、その土地のおおよその価格が分からないと計算できないのです。
午前は、会社登記の打合せ、登記関係の調べ物、損害賠償請求案件の準備書面起案、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、後見案件の施設(2か所)訪問、後見案件の事務処理、不動産売買書類の確認等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
判決による登記をする際に対象不動産の登記地目が農地である場合、現況が農地であるケースと非農地であるケースで手続きが異なり少し分かりにくいです。
午前は、不動産売買書類の確認、相続登記の打合せ、司法書士会の会務(連合会プレスセミナー)等を行いました。
午後は、司法書士会の会務(連合会)を行いました。
ほぼ1日、連合会の会務で終わってしまいました。少しだけ日当をいただくのですが、師走にほぼ1日会務となると辛いです。
午前は、土地明渡案件の訴状起案、金銭請求案件の内容証明起案、相続放棄申述書の作成、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、相続登記書類の作成、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。
師走は登記の仕事が忙しくなりますが、今年は月半ば以降に登記が集中する感じです。月の前半は訴訟関係の仕事が中心になりそうです。
午前は、不動産売買書類の作成、建物賃貸借に関する相談、建物明渡請求案件の準備書面等起案、司法書士会の会務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会&理事会に参加しました。
午後は、建物明渡請求案件の打合せ、相続登記書類の作成、損害賠償請求案件の内容証明起案、完了事件の整理等を行いました。
12月はかなりタイトスケジュールな日が多くなりそうです。景気が良くなっているとは思えないのですが、少しずつ上向きなのかも知れません。
午前は、建物明渡案件の強制執行(断行)、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成&点検、相続登記の打合せ、損害賠償関係の法律相談、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の確認等を行いました。
随分前から取り掛かっていました建物の明渡しが完了しました。現場保管予定でしたが、賃借人が搬出&残置物放棄をしましたので、すべてが終了となりました。
午前は、不動産登記の相談、不動産売買書類の作成、不動産売買書類の確認、土地明渡請求案件の現地確認、過払案件の和解書等作成、建物明渡案件の調停案作成等を行いました。
午後は、建物明渡案件の調停期日出頭、調停期日の報告書作成、司法書士会の会務処理(相模原市の協議会参加)等を行いました。
過日、某所で研修会の講師を担当しました。登壇するときに階段で躓いて転びそうになりました。冒頭から恥ずかしい状態になってしまいました。
午前は、会社登記書類の作成、建物明渡案件の事務打合せ、家事調停書類の起案、不動産登記書類の作成等を行いました。
午後は、家事調停の打合せ、保佐監督案件の事務処理、登記関係の調べ物、不動産売買書類の作成等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
師走12月になりました。子どもの進路も決まり、本年のラスト1か月は色々な準備に追われそうです。仕事も遅れないようにしなければなりません。
午前は、相続登記書類の確認、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、家事調停関係の書類確認、過払案件の和解交渉、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、損害賠償案件の訴状起案、不動産売買書類の確認、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。
11月の終わりました。11月は仕事以外のことに追われてしまいました。この件は一段落しましたので、12月は仕事中心で頑張れそうです。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|