連休明けの忙しい日なのですが,恥ずかしながらギックリ腰で仕事どころではありません。歩くことすらまともにできません。
午前中は相続登記申請書の点検,別件の相続登記申請書の作成,過払いの和解交渉で2件の和解を整え,残った時間は貸金請求訴訟の準備書面の起案です。
午後は司法書士会の件で取材を受け,また,交換登記の件で相談を受けたのち,午前中に引き続き貸金請求訴訟の準備書面を起案しました。
腰の状況が芳しくないため,午後4時で仕事は切り上げることにしました。夜の会合は欠席しました。
連休明けの忙しい日なのですが,恥ずかしながらギックリ腰で仕事どころではありません。歩くことすらまともにできません。
午前中は相続登記申請書の点検,別件の相続登記申請書の作成,過払いの和解交渉で2件の和解を整え,残った時間は貸金請求訴訟の準備書面の起案です。
午後は司法書士会の件で取材を受け,また,交換登記の件で相談を受けたのち,午前中に引き続き貸金請求訴訟の準備書面を起案しました。
腰の状況が芳しくないため,午後4時で仕事は切り上げることにしました。夜の会合は欠席しました。
3連休前の金曜日です。
午前は過払案件の裁判に出廷しました。被告が和解を求めたため,私が「元金に食い込む和解はできませんよ」と言っているのに,被告が「△△円ではどうですか?」と元金に食い込んだ金額を言ったので,裁判官に「原告の言った意味わかりませんか?」と突っ込まれていました。困ったものです。
午後は相続登記に関する新件の相談を受け,その後,来客があり,雑談をしていたら夕方になってしまいました。
今日は朝一番で相続登記等に関する打合せです。その後,ちょっと遠い裁判所での過払請求の裁判に出廷しました。これだけでもうお昼です。
午後は,保佐案件で被保佐人宅を訪問し,その後,遺贈登記の案件で依頼者のお宅にうかがいました。これだけでもう夕方です。
今日は移動でかなりの時間を使ってしまいました。
事務所の駐車場に柵を取り付ける工事が始まりました。
午前中は相続&抵当権抹消の登記,相続のみの登記の各申請書の作成,債務不存在請求事件の準備書面の起案,和解金の管理等を行いました。
午後は歯医者さんです。一応今日で治療は終わりとなり,次回は最終チェックです。
夕方に土地の登記に関する相談を受け,夜は司法書士会の支部懇談会に出席です。
毎日暑い日が続きます。
今日は調べ物でたくさんの時間を使ってしまいました。簡単なことでも疑問になると確答が欲しくなります。
この調べ物のほか,午前中は,和解金管理,完了書類の整理,裁判の打合せをした程度です。
午後は,過払請求の裁判に出廷したあと,相続財産管理案件で市役所と県税事務所に行き,滞納税金の調査をしました(事務所から県税事務所は遠い)。
夕方は,完了書類の整理や過払案件の和解書の作成等の事務作業をして終わりました。
朝は,週末に作成した登記申請書や訴状を点検です。
その後は,過払案件の準備書面の起案,売掛金請求の支払督促申立書の起案,司法書士会の件で打合せを行いました。
午後は,相続財産管理人の案件で自動車屋さんの査定に立会い,その後,銀行で被相続人の預金の解約手続きなどを行いました。
事務所に戻ってからは,床屋さんに行って少し休憩し,その後,債務整理の打合せと過払請求の訴状の起案,任意整理の和解申入書の作成などを行いました。
今日は朝一で登記所に行き登記識別情報を受領しました。登記所に行くのも登記識別情報を受領するもの,本当に久しぶりでした。
事務所に戻ってからは登記申請書を点検し,急いで過払請求の裁判に出廷しました。さらに事務所に戻ってからは完了した登記書類の点検や利息再計算,自己破産申立の打合せを行いました。
お昼はロータリークラブの例会に参加し,終了後はそのまま銀行で相続財産管理人をしている案件の事務手続きをしました。
またまた事務所に戻って過払請求の訴状数件を起案し,夕方からは司法書士会のテレホン相談を担当しました。
今日は,保佐案件の被保佐人宅を訪問し,ギリギリになりましたが,地デジテレビの搬入に立会いました。
その帰り,銀行に立ち寄って被保佐人に関する種々の入出金を行い,事務所に戻って登記書類の授受に立会いました。
午後は,10年前の登記が間違っているのでは?との連絡が入ったため,以後の予定をキャンセルしてその方の自宅を訪問しました。
結局,公図混乱地域の建物表示登記の図面作成の方法に誤解があったようです。登記には間違いは無かったのですが,現況に照らすと完璧ともいえないため当方の費用で修正させていただくことにしました。
夕方は会議なので簡単な食事をして出掛け,事務所に戻りいくつかの登記申請書の作成や明日の準備をしたところで仕事は終了です。
今日は溜まっている事務処理日と決めていました。
和解金の管理,事務処理の進捗報告,相続登記に関する上申書等の書類作成,戸籍の取寄せ,登記完了書類の点検,和解書の作成,裁判に関する上申書の作成等々を行いました。
午後は相続に関する相談を受けたのち,歯医者さんに行って虫歯の治療をしました。
夕方は役員変更等3件の登記申請をオンライン申請したほか,午前中の残りの事務処理をしました。
かなりの処理できました。
今日は,保佐案件で,被保佐人を日帰り温泉旅行に連れて行く企画を実行しました。
一日同行し,夕方事務所に戻りました。
仕事がまた溜まってしまいました。明日は,これらを鋭意処理する予定です。
午前中は,週末に準備した遺贈登記の申請書の点検,和解金の管理,相続財産管理人案件の財産目録調整準備,相続登記の戸籍取寄せ,抵当権抹消登記委任状の準備等々,細かな事務処理に邁進です。
午後は相続財産管理人案件の財産管理者宅で打合せを行ったのち,銀行で預金名義変更の手続きを行いました。
ただ,この名義変更には本当に手間と時間がかかります。午後1時から3時までの時間をかけても,たった2行分の預金の名義変更しかできませんでした。残りは別の日に手続きすることになりましたが,本当に困ったものです。
もう1年の半分が経過しました。
午前中は,役員変更の登記,募集株式発行等の登記をそれぞれオンラインで申請し,過払金請求の裁判に出廷しました。
お昼にはロータリークラブの例会に参加し,その後,売掛金回収の相談,遺贈登記の打合せ等々を行いました。
色々と頑張っているのですが,ちょっと仕事が溜まりつつあります。
6月の最終日です。
今日は午前中に不動産売買の残金決済への立会いが2件ありました。それぞれの業務を終え,事務所に戻ったのはお昼過ぎでした。
事務所に戻ってからは,これら登記書類の整理と点検を行い,また,月末申請予定の抵当権の書類を作成・点検し,一斉に登記所に提出しました。
午後は,保佐事件の件で被保佐人宅の訪問しました。地デジ対応を失念していましたので,早速手配し,夕方に事務所に戻ってからは遺贈事件の登記書類の整理・作成を行いました。
月末はどうしてもバタバタしてしまいます。
朝一番で相続登記の相談をお受けしました。
その後,締め切りを過ぎてしまった原稿を執筆し,和解書の作成や司法書士会の雑務を処理し,明日の不動産売買の打合せをしました。
午後は,明日申請予定の抵当権設定の登記書類を作成し,その後,訴訟の打合せ,債務整理の完了報告,和解金の管理等を行いました。
夕方には,相続登記案件の戸籍請求(はじめて外務省に戸籍請求をしました),訴訟事件の陳述書の作成をしたところでタイムアップです。
月末は不動産登記の仕事が集中します。
今日は,午前中に不動産売買の残金決済の立会いが2件ありました。決済の立会いは1件1時間以上かかりますので,この仕事が終わったのはお昼過ぎでした。
午後は不動産売買の登記書類を整理・点検をした後,司法書士会の書類作成,和解金の管理等を行い,夕方に弁護士さん,税理士さんと一緒に依頼者宅での打合せを行いました。
依頼されていた原稿の締め切りが過ぎている連絡がありました。
月曜日の午前中は,メールのチェックや郵便物の整理,電話の応対でバタバタします。今週も例外ではなく,これらの対応で大分時間を使ってしまいました。
一通りの目処がついたところで,月末支払いの和解金の管理・振込み等を行いました。
午後は,かつて相談を受けた案件で事後報告とお礼を受けました。
当事務所では,メールや面談,電話等々のさまざまな相談を受けていますが,お礼や事後報告をされる案件は極めて稀で,匿名の相談では,悲しいことに,思い通りの回答がないことに逆ギレされることすらあります。今日のように,わざわざ事後報告にお越しいただき,非常にありがたく感じました。
このほかの時間は,月末の不動産売買の登記書類の作成,控訴された事件での打合せ,各種の書類整理や帳簿整理などを行いました。
今日は朝一番で相続登記の相談です。手続きに関する打合せを行い,そのまま受任することになりました。
その他,午前中は,和解金の管理事務,過払金の和解交渉&和解書の作成,相続案件の戸籍請求等の事務処理で終わりました。
午後は過払金返還請求の相談,不動産売買の登記書類の作成をしたところで来客があり,雑談をしていたら夕方になっていました。
夜はロータリークラブの委員会と例会に参加しました。
今日は敷金返還請求の少額訴訟を提起する予定でいましたが,証拠説明書を忘れていましたので,慌てて作成して裁判所に提出です。
その後,債務弁済協定調停事件を申し立てられた依頼者と電話で打合せ,遺贈の件と過払請求の件の打合せを行ったうえで,保佐案件で被保佐人宅を訪問しました。
午後は,取立訴訟事件の陳述書作成,賃料請求事件の事務処理,相続財産管理人選任事件での費用計算,相続登記の戸籍類請求等々の事務処理で終わってしまいました。
今日はとても暑い一日でした。
午前中は役員変更登記のオンライン申請から仕事を始めました。その後,遺贈の登記に関しての現状報告書を作成し,月末の不動産売買のための本人確認に出掛けました。
午後は,月末の不動産売買の登記申請書類等の準備を行い,苦手な歯医者さんに出掛けました。
事務所に戻ってからは,利息計算&過払金返還請求書の作成,敷金返還請求の少額訴状の整理等を行いました。
午前中は小田原簡裁で建物明け渡し請求の裁判です。第2回目の弁論で和解が予定されていました。結果は予定通り和解で終了です。
事務所に帰ったらもうお昼です。
午後は月末の不動産売買2件分の書類準備をしたのち,利息計算&過払金返還請求書の作成と公益法人の定款変更登記のオンライン申請を行いました。
夕方は,取立訴訟事件の陳述書の準備と次回期日の打合せでした。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|