令和4年3月9日

午前は、不動産登記の調べ物、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

コロナの影響もあってか静かな年度末を迎えそうな気がしています。なかなか日常が戻りませんが、暖かくなると少し様子が変わるかも知れません。

令和4年3月8日

午前は、不動産登記の打合せ(依頼者宅)、完了事件の整理等を行いました。

午後は、不動産売買の打合せ、不動産登記書類の作成、法人設立書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

多数筆の登記が終わり、関連事項の説明も必要でしたので、依頼者の自宅まで説明がてら書類を持参しました。

令和4年3月7日

午前は、相続登記書類の作成、不動産登記の打合せ、訴訟案件の書類起案、来客の応対等を行いました。

午後は、訴訟案件の書類起案、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

色々と考えていた案件が何とか無事に終わりました。これで手元にあった大物の案件はいったん終了となります。

令和4年3月4日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産登記の打合せ、訴訟案件の事務処理、相続登記等の打合せ等を行いました。

午後は、相続登記書類の作成、不動産登記書類の作成、不動産登記書類の確認、会社登記書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

朝一番で登記する案件があり早めに出勤しました。水曜日に接種したコロナワクチンの副反応がまだ残っていて少し辛いです。

令和4年3月3日

午前は、会社登記書類の確認、会社登記書類の作成、訴訟案件の書類起案、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、不動産登記書類の確認、相続登記書類の作成、事務所帳簿の整理等を行いました。

午後からコロナワクチンの副反応で熱が出て体がだるくなってきましたので、事務所の帳簿整理などをしていました。接種後20時間あたりでの副反応です。

令和4年3月2日

午前は、相続登記の打合せ、会社登記の調べ物、市民活動関係の書類作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、訴訟案件の書類起案、不動産登記書類の確認等を行いました。

午後に新型コロナウイルス感染症の3回目のワクチン接種をしてもらいました。集団接種なので3回目はモデルナのワクチンになるようです。

令和4年3月1日

午前は、組織再編案件の書類作成、金銭請求案件の事務処理、相続手続の打合せ、相続登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、法人設立の定款認証(テレビ電話)、不動産登記書類の作成、来客の応対、完了事件の整理等を行いました。

初めてテレビ電話による定款認証を行いました。難しく考えていましたが、あっさりと完了しました。これで遠方の会社等の設立も問題ありません。

令和4年2月28日

午前は、組織再編案件の書類作成、訴訟案件の書類起案、不動産登記書類の作成等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、訴訟案件の書類起案、完了事件の整理等を行いました。

色々と苦労した案件の登記が完了しました。無事に終わって良かったです。明日はまた別の苦労した案件を申請予定です。

令和4年2月25日

午前は、相続&不動産登記書類の作成、後見案件の事務処理、不動産登記書類の作成、公嘱案件の事務処理、相続登記書類の作成等をおこないました。

午後は、不動産登記書類の作成、訴訟案件の打合せ、法人設立書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

少し前から悩みながら準備した案件の申請をしました。無事に終わってくれればと思っています。来週も同じように悩みながら準備した申請案件があります。

令和4年2月24日

午前は、不動産売買書類の確認、法人定款認証準備、公嘱案件の事務処理、相続手続の打合せ、完了事件の整理等を行いました。

午後は、相続&不動産登記書類の作成、組織再編案件の書類作成、相続登記書類の作成、不動産登記書類の作成等を行いました。

捨印が無い書類は緊張します。単純な誤記を見つけた場合でも捨印があれば問題ありませんが、無い場合はとても悩みます。最近は押印が省略されることが多いので、もしかすると単なる誤記は捨印無しでも訂正できるのかも知れません。

令和4年2月22日

午前は、公嘱案件の事務処理、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、遺言に関する手続打合せ、相続手続書類の作成等を行いました。

午後は、不動産登記の本人確認(金融機関での面談)、相続&不動産登記書類の作成、法人設立登記書類の確認等を行いました。

遠方での法人設立を進めています。このため事前の本人確認、本人受取限定郵便での書類のやり取り、テレビ電話による定款認証といつもと違う手続きで準備を進めています。

令和4年2月21日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産登記の本人確認及び打合せ(依頼者宅)等を行いました。

午後は、遺言に関する手続相談、会社登記書類の作成、訴訟案件の打合せ、不動産登記書類の作成、不動産登記書類の確認、公嘱案件の事務処理等を行いました。

ワクチン3回目の予約ができました。相模原市の集団接種はモデルナのようで交互接種ということになります。副反応が心配です。

令和4年2月18日

午前は、会社登記書類の確認、不動産登記の打合せ(依頼者宅)、完了事件の整理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会にWEB参加しました。

午後は、子どもの迎えのために早退しました。

午後に仕事ができなかったので昼もロータリークラブの例会にWEB参加しながら仕事をしていました。迎えの時間を気にしながら仕事をしていましたが、時間そのものを勘違いしていて遅刻してしまいました。

令和4年2月17日

午前は、会社登記書類の確認、相続登記書類の作成、金銭請求案件の通知書等作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、訴訟案件の記録整理、不動産登記書類の作成、事務所の経理事務、完了事件の整理等を行いました。

来年から始まるらしいインボイス制度は良く理解していませんが、早めに登録した方が良さそうなのでWEB上での登録申請をしてみました。

令和4年2月16日

午前は、後見案件の事務処理、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、後見案件の事務処理等を行いました。

被後見人の臨時給付金受領の関係でナビダイヤルの説明と自治体の説明が異なっていて少し困ります。自治体は事務作業をしていて連絡すると迷惑と思うのですが、ナビダイヤルの説明が雑なのでやむを得ません。

令和4年2月15日

午前は、登記関係の調べ物、相続登記書類の確認、相続登記等の打合せ等を行いました。

午後は、遺産承継案件の書類作成、相続登記書類の作成、後見案件の事務処理、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

作成した書類に捨印が押してないと少し不安になります。誤記があると書類を作り直すことになる場合もあります。ミスがないように確認しますが捨印でちょっとした誤記が訂正できる安心感はなかなか理解してもらえません。

令和4年2月14日

午前は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、法人設立書類の作成、不動産登記書類の確認等を行いました。

午後は、相続登記書類の確認、公嘱案件の事務処理、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成等を行いました。

かなり古い戸籍を集める案件で壁にぶち当たっています。何とか簡便に手続きができないかを悩んでいますが、良い方法が見つかりません。

令和4年2月10日

午前は、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、遺言に関する手続相談、登記所への書類持参等を行いました。

午後は、訴訟案件の書類作成、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、遺言に関する打合せ等を行いました。

雪が降っていたのと連休前のため、登記添付書類は郵送ではなく登記所に持参しました。コロナの影響か雪の影響かオンライン化の影響か、登記所には人があまり居ませんでした。

令和4年2月9日

午前は、相続登記書類の確認、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、公嘱案件の事務処理、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

膨大な相続関係図を作成していますが、約1日かかって何とか目途が立ちました、再転相続や代襲相続だけではなく、離婚再婚や養子縁組等々が複雑に絡み合った案件です。

令和4年2月8日

午前は、訴訟案件の書類確認、不動産登記書類の作成、組織再編案件の書類作成、後見申立案件の事務処理、公嘱案件の事務処理等を行いました。

午前は、不動産登記書類の作成、公嘱案件の事務処理等を行いました。

公嘱案件の相続一覧図を作成していますがかなりの人数で再転相続も何回もあるため、5頁にわたる相続関係図になりました。半日かかっても完成しません。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域