平成31年1月4日

事務所は休みですが、この日から仕事を始めます。

午前は、後見案件の事務処理、相続登記書類の作成、不動産売買立会の準備、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、不動産売買書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

オンラインで登記申請をする場合、添付書類は2日以内に登記所に届けば良いことになっています。この日は事務員が不在でしたので、オンラインで登記申請のみ行い、添付書類は月曜日に持参することにします。

平成30年12月28日

午前は、後見案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、後見案件の施設訪問(2か所)、相続登記書類の作成等を行いました。

平成30年の仕事納めです。後見関係で気になっている施設を回り仕事を終わる予定でしたが、急ぎの登記の依頼があり、夕方ギリギリに申請して一年の仕事を終えました。

平成30年12月27日

午前は、相続登記書類の作成、会社設立の打合せ、完了事件の整理、継続事件の進捗管理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、後見案件の病院訪問、任意後見案件の病院訪問、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

今年の執務日があと2日になってしまいました。あと2日でなかなか行けなかった後見関係の施設・病院の訪問を行う予定です。

平成30年12月26日

午前は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、不動産登記の打合せ、相続登記書類の作成等を行いました。

朝早くに東京に立ち寄ってから出勤しましたので、少し眠い一日になりました。この日の決済が今年最後の不動産売買となります。

平成30年12月25日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買の打合せ、不動産売買書類の確認、不動産登記書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理を行いました。

司法書士会の事務局が移転したので午後に様子を見に行きました。何とか稼働が開始できたようで安心しました。

平成30年12月21日

午前は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の確認、司法書士会の会務処理(文書等起案)等を行いました。

午後は、相続登記書類の作成、遺言に関する打合せ、不動産登記書類の作成、金銭請求案件の事務処理、後見案件の事務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会務(行政との打合せ)を行いました。

来週は平成30年の最後の1週間になってしまいました。今年は忙しい時もありましたが、全体的にはさほど忙しい一年だったとまでは言えずに終わりそうです。

平成30年12月20日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、会社設立の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続登記の相談、不動産登記の打合せ、会社設立書類の作成、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜に司法書士会の会議がありませんでしたので、歯の検診に行ってみました。治療が必要な歯が1か所あるようです。

平成30年12月19日

午前は、会社登記書類の作成、相続登記の相談、会社設立書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の確認、司法書士会の会務(入札説明会等への参加)を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

ここのところ、司法書士会の常任理事会を午後6時から午後4時30分スタートに繰り上げています。でも終わる時間があまり変わらないのです。

平成30年12月18日

午前は、司法書士会の会務(市役所での打合せ)、不動産売買書類の確認、不動産登記書類の確認等を行いました。

午後は、不動産登記の立会準備、不動産登記の立会、不動産登記書類の作成&点検、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の研修等に参加しました。

司法書士会の研修の受付係でしたので、少し早めに会館に向かいました。現会館は建て替えになりますので、これが現会館最後の研修会となります。

平成30年12月17日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、会社設立書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の確認、不動産登記書類の作成、来客の応対、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、市民活動団体の事務作業に参加しました。

またまた司法書士会の会議をキャンセルできましたので、久しぶりに市民活動団体の事務作業(書類確認)に参加しました。

平成30年12月14日

午前は、会社設立書類の確認、不動産売買書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(連合会シンポジウム)を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

週末でしたが、日中は司法書士会連合会のシンポジウム、夜は司法書士会の会合となりました。すし詰めの電車移動が疲れます。

平成30年12月13日

午前は、相続登記の打合せ、相続登記書類の確認、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の確認、後見案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

後見関係の裁判所への報告案件があり、後見人分は既に完了しました。この後、監督案件の準備を進めていかなければと思っています。

平成30年12月12日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、登記関係の調べ物、会社設立書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務(各種文書起案)、完了事件の整理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

会の関係の文書の起案に時間がかかってしまいました。せっかくなので一気に仕上げようと思いましたが、そうもいきませんでした。

平成30年12月11日

午前は、後見案件の年次報告書の作成、労働関係の法律相談、相続手続書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

本当に寒い一日でした。夜はみぞれになるかと思うような寒さの中で雨が降っていました。これからますます寒さが厳しくなっていきますので、体調管理に注意が必要です。

平成30年12月10日

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、後見案件の年次報告書の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記の打合せ&書いう社登記書類の作成、契約関係の打合せ、後見案件の年次報告書の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

ようやく12月らしい寒さになってきました。気温が一桁ですとやはり寒さが堪えます。まだ体が寒さに慣れていないので、体調管理に注意しなければいけません。

平成30年12月7日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、過払案件の書類作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

12月になって早くも1週間が終わってしまいました。12月は連休があり、また年末休暇もありますので、あっという間に終わってしまいそうです。

平成30年12月6日

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、不動産登記の打合せ、会社設立登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の確認、会社設立書類の作成、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

出掛ける予定を入れなかった一日でしたので、書類の作成が大分進みました。また少し悩ましい案件に取り掛かります。

平成30年12月5日

午前は、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記の打合せ&書類作成、法人登記の打合せ&書類作成、相続登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

水曜日の夜に会合が無いのは久しぶりです。年末から年明け、そして定時総会時期までは、また忙しくなりそうです。

平成30年12月4日

午前は、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、契約文書の内容確認、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、会社登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会務処理を行いました。

12月とは思えないような暖かい一日でした。日差しも強く車中では12月なのにエアコンの冷房を入れて走るような状況でした。

平成30年12月3日

午前は、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(裁判所での対応)、会社登記書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

夜は、司法書士会の研修に参加しました。

お昼に相模原から横浜に出掛け、横浜から相模原に帰って1時間ほど仕事をし、また横浜に出掛けるという移動時間ばかりの不経済な一日でした。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域