平成25年9月30日

午前は,相続手続の相談,相続登記の相談,会社登記書類の作成,契約書のリーガルチェック,調停案件の打合,不動産登記書類の作成,完了事件の整理等を行いました。

午後は,不動産登記の本人確認(2箇所),不動産登記書類の作成,相続書類の作成及び整理,賃料請求の内容証明起案等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

ある契約書を当方の弁護士と司法書士で起案したところ,相手方の弁護士と司法書士から修正依頼がありました。別に修正しても良いし,そのままでも良いと思うのですが,他の条項との矛盾を検討していないで修正を求めるので,結局は当方の手間ばかりかかってしまいます。

平成25年9月27日

午前は,相続登記の打合,不動産売買費用の見積もり,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会及び委員会に参加しました。

午後は,不動産売買費用の見積もり,不動産登記費用の見積もり,不動産登記書類の作成,相続・交換登記書類の作成等を行いました。

夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。

先日電車に乗ったところ,ある女性が何度も車内で電話を繰り返していました。仕事の電話のようでしたが,まったく周囲に恐縮する素振りはなく堂々としていました。未だにこのような人がいるのかと驚きました。

平成25年9月26日

午前は,後見開始審判申立案件の最終打合,不動産売買書類の作成,不動産売買立会の準備等を行いました。

午後は,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検,相続登記書類の作成,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

本日申請した登記は,大枠では問題ないのですが,細かい点で色々と悩みました。しかも,二度と書類をいただけそうにない依頼者ですので,補正になったら困ります。

平成25年9月25日

午前は,相続登記関係の資料整理,不動産登記書類の作成,相続登記書類の作成,不動産売買契約書の起案,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,損害賠償請求案件の裁判出廷,同案件の打合,不動産売買立会の準備,過払金返還請求書の作成,相続登記書類の作成等を行いました。

損害賠償案件の訴訟ですが次回は当事者尋問となります。先月も1件当事者尋問期日がありましたが,小さな事件の尋問が続くと少し大変です。

平成25年9月24日

午前は,後見開始申立案件の打合,賃貸契約に関する法律相談,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,相続・交換・共有物分割等の登記相談,不動産登記書類の作成,不動産売買書類の作成,完了事件の整理等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

連休があると嬉しいのですが,連休明けが少し大変です。種々の問合せに対する回答や連絡事項の処理をするだけでかなりの時間がかかります。

平成25年9月20日

午前は,不動産登記の本人確認,不動産売買立会の準備,不動産売買の立会等を行いました。

午後は,司法書士会の関東ブロックの会合に参加しました。

ほぼ一日中事務所を留守にしていましたので,事務所に戻ると確認・対応しなければいけないメールが20件ほど溜まっていました。メールの処理だけで1時間以上かかってしまいました。

平成25年9月19日

午前は,不動産売買の打合,不動産売買書類の作成,不動産登記書類の作成,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,後見開始審判申立書の起案,会社登記書類の作成,賃貸関係の法律相談,後見案件の事務処理,利息の再計算,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

夜は,司法書士会の会合に参加しました。

仕事以外の事務処理が多すぎて,肝心の仕事がなかなか処理できません。よくよく考えないといけない仕事もあって,少しストレスを感じています。明日も会議で半日仕事ができません。

平成25年9月18日

午前は,不動産登記書類の作成,相続登記書類の作成,過払案件の相談,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,司法書士会の委員会に参加しました。

夜は,司法書士会の会合に参加しました。

今日は司法書士会館のとある部屋で,午後1時30分から午後10時近くまで,2種類の会議に参加しました。とても疲れました。

平成25年9月17日

午前は,後見案件の事務打合,相続登記の相談,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,司法書士会のテレホン相談の担当,その合い間に相続登記書類の作成,後見開始審判申立書の起案,登記関係の調べ物,完了事件の整理等を行いました。

夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。

会のテレホン相談を担当しました。司法書士を紹介してもらおうと思い,会に電話をしたらテレホン相談を紹介された人がいました。テレホン相談では紹介できないので会に電話をしてくださいとお話ししたら怒られました。

平成25年9月13日

午前は,会社登記書類作成,任意後見監督案件の任意後見人との打合,相続登記書類の作成,司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は,相続手続きの打合,訴訟関係の打合,後見開始審判申立書の起案,相続書類の作成,司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

後見案件の課題がなかなか解決できません。基本的に解決しようのない課題なのかも知れませんが,何とかしたいものです。

平成25年9月12日

午前は,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検,完了事件の整理等を行いました。

午後は,相続登記の相談,法人登記の相談,不動産売買登記の見積もり,賃貸関係の通知書起案,相続登記書類の確認等を行いました。

明日から再来週の火曜日まで,平日の夜はすべて何らかの会合の予定が入っています。同じ会合が連続するなら多少は良いのですが,すべて異なる会合なので準備が大変です。

平成25年9月11日

午前は,損害賠償案件の裁判の出廷,同案件の依頼者との打合,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検,会社登記書類の作成,相続登記書類の作成,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

昨年末から取り掛かっている損害賠償案件ですが,いまだに終わりません,来月に当事者尋問がありますので,最終的には約1年かかる感じです。控訴となればさらに時間がかかってしまいます。

平成25年9月10日

午前は,損害賠償案件の法律相談,後見申立案件で病院訪問,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,近隣紛争の法律相談,不動産売買の準備,賠償請求に対する書面起案,原稿執筆,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

2件続けて民事調停の申し立てをしました。話し合うことが可能な案件は民事調停を利用するようにしています。調停が不調になると時間が余分にかかりますので,何とかまとまって欲しいと思っています。

平成25年9月9日

午前は,費用請求案件の打合,不動産登記の相談,遺産分割手続の相談,後見開始申立書等の起案,損害賠償請求の通知書起案等を行いました。

午後は,宗教法人関係の調べ物,費用請求案件の回答書起案,原稿執筆,司法書士会の会務処理等を行いました。

原稿を仕上げましたが,読み返してみると何となく納得できず,また書き直しです。小説などの文章を書く人はやはり高い能力があるのだとつくづく思います。

平成25年9月6日

午前は,相続登記の打合せ,不動産売買の本人確認,原稿執筆,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は,後見案件の事務処理,完了事件の整理,不動産売買の準備等を行いました。

夕方からは,司法書士会の行事に参加しました。

後見で相続が発生し,ゆうちょ銀行で手続きをして現金を受け取った後,近くの銀行に入金に行きました。入金するだけなのに,本人確認だけではなく,何故お金を入金するかの説明が必要で,何か悪いことでもしているような感じになりました。色々と面倒な世の中になりました。

平成25年9月5日

午前は,不動産売買の準備,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,相続登記書類の作成,後見開始審判申立書等の起案,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

夜は,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

短い原稿を書かなければいけないのですが,なかなか手を付けられません。テーマが決まっていると楽なのですが,テーマなしの場合が一番困ります。

平成25年9月4日

午前は,不動産売買書類の作成,賃金請求案件の法律相談,請負代金請求の調停申立書起案,後見案件の事務処理等を行いました。

午後は,後見案件の事務処理,相続登記の相談,登記関係の調べ物,不動産売買の準備等を行いました。

夜は,司法書士会の会議に参加しました。

登記が可能か否かはっきりしない案件があり,色々と調べています。とても古い先例を見つけ,登記実例も発見しましたので,何とかなりそうです。

平成25年9月3日

午前は,会社登記書類の作成,後見申立案件の書類準備,請負代金請求案件の調停申立書起案,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,後見案件の事務処理,完了事件の整理,業界の後見監督システムへの事件入力等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

業界の後見案件の監督システムが稼動を始めます。事件を入力していますが,簡単だと思っていたのですが,意外に時間がかかりました。今日は半分しか入力ができませんでした。

平成25年9月2日

午前は,不動産登記書類の作成,費用請求案件の訴訟打合,会社登記書類の作成,和解金の管理,原稿執筆等を行いました。

午後は,後見申立案件で申立人宅の訪問,完了事件の整理,事務所帳簿の整理等を行いました。

今週の夜で予定の無い日は今日だけですので,少しゆっくりしました。明日からはすべての夜に予定が入っていますので,少し大変な一週間になりそうです。

平成25年8月30日

午前は,後見・保佐案件の事務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は,後見・保佐案件の事務処理,不動産登記書類の作成,完了事件の整理等を行いました。

今月はお盆休みがありましたので,種々の書類整理がなかなか出来ませんでした。来月はいつもの仕事のペースに戻したいと思います。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域