今日も事務所はお休みですが,私は少し仕事です。
午前は子どもと一緒に登記所に行き,登記識別情報等を受領しました。その後,完了書類の整理や和解金の管理,昨日亡くなった成年被後見人の方に関する事務処理を行いました。
私が担当している成年被後見人の方が亡くなったのは初めての経験で,昨日は親族の方との打合せに終われました。急ですが本日荼毘に付されました。ご冥福をお祈りします。
午後は子どもとプール遊びをした後,夕方には某NPO法人の関係で行政との打合せに参加しました。
今日も事務所はお休みですが,私は少し仕事です。
午前は子どもと一緒に登記所に行き,登記識別情報等を受領しました。その後,完了書類の整理や和解金の管理,昨日亡くなった成年被後見人の方に関する事務処理を行いました。
私が担当している成年被後見人の方が亡くなったのは初めての経験で,昨日は親族の方との打合せに終われました。急ですが本日荼毘に付されました。ご冥福をお祈りします。
午後は子どもとプール遊びをした後,夕方には某NPO法人の関係で行政との打合せに参加しました。
今日はお盆で事務所はお休みです。
それでも,午前中に過払案件の裁判がありましたので出廷しました。この案件は,被告が不出頭なうえ具体的な反論・立証もありませんので,弁論は止む無く終結となり次回期日に判決となりました。
その後,新件の成年後見の案件で銀行等をまわり,名義変更等の手続きをとりました。
夕方には建物表題部登記の件で相談を受けました。
今日はお盆休みですので,仕事はこの程度で終わりにしました。
今日は午前9時に某所公証役場に行く予定でした。が,交通事故の大渋滞に巻き込まれ大遅刻してしまいました。お客様にご足労いただき,待ち合わせ場所を変更して対応しました(反省)。
午後は体調が悪くなり,とても外出できる状態ではなくなったので,保佐案件の被保佐人宅訪問は事務員にお願いしました。事務作業は,フラフラしながら,利息再計算をした程度です。
夕方の会議も,ギリギリまで様子をみたのですが,最終的には欠席させていただきました。
今日は午前中に建物新築の引渡しに立ち会いました。登記としては通常と異なり,土地への抵当権設定のみです。表題登記完了後に保存&名変&追加設定の予定です。
午後は,パソコンの調子が悪く,色々といじくりまわしていたところ,3時間ほどで復旧。ほとんど仕事は出来ませんでした。ただ,懸案だった仕事が完了したようで,気分的に楽になりました。
夕方はロータリークラブの会合に参加します。
午前中は新件の後見案件につき,混乱している前任後見人と本人のお金の振り分け作業に終始しました。非常に大変でした。
午後は,同じ後見案件で市役所をまわり,税金関係の納付滞納状況の確認をしてきました。
事務所に戻ってから相続財産管理人の案件で関係者と打合せを行い,さらに後見案件の資料整理をしていたら,もう夕方です。今日は生産的な仕事は何もしていません・・・
夕方は,子どもを病院に連れて行きました。
今日は立秋です。これからは残暑ということになります。
午前は,まず新件の後見案件で市役所や病院と電話打合せを行いました。その後,新件の交通事故の相談を受け,登記申請書の点検等を行いました。
お昼前には,事務所で不動産売買の立会いを行いました。お昼休みを取る前に,この売買の登記申請書,別件の相続登記申請書等の作成をしました。
午後は,後見案件で,前任後見人のお金のチェックをしました。これは相当に時間がかかりそうです。その後,新件の自己破産の相談を受け,受託通知書を発送しました。
夕方は,ロータリークラブの事務作業,債権差押命令申立書の仕上げ等を行いました。
今日は,新件の抵当権抹消のご依頼をいただきましたので打合せを行いました。
午前はご依頼いただいた抵当権抹消の登記申請書と過日ご依頼の相続&所有権仮登記抹消の登記申請書を作成しました。
いずれも登記申請は月曜日の朝一番でする予定です。
再発したギックリ腰がかなり痛みます。
午前は新件の後見案件で,前後見人宅を訪問し,打合せ・事情聴取・財産引継の手続きをしました。これにはかなり時間を要しました。
お昼はロータリークラブの例会に出席しましたが,午後にテレホン相談のピンチヒッターを依頼されていますので早退させていただきました。
午後は司法書士会のテレホン法律相談を担当しました。
午前は,まず新件の後見案件で従前の後見人と電話打合せを行いました。明日,この方の家に行って直接話しをする予定です。
その後,電話での法律相談を行い,保佐案件で被保佐人宅を定期訪問しました。
午後は,債務整理の打合せを行った後,後見人を引き継ぐため,厚さ5センチ以上ありそうな記録の読み込みを行いました。
夕方に登記申請書を1件作成し,子どもを保育園に迎えにいき,子どもを抱き上げたところで,ギックリ腰が再発しました。困りました。
8月に入りましたが比較的過ごしやすい日々が続きます。
午前は,会社登記の書類作成,ちょっとした調べ物,相続登記の打合せ,成年後見に関する書類作成等で終わってしまいました。
午後は,相続関連の書類作成,相続財産管理人関連の許可審判申立書の起案をした後,法律相談を受けました。
この相談は,過去の相続登記についてです。かつて,遺産分割協議をせず,相続分のないことの証明書という書類を多用し,相続登記をしていた時代があります。本件相談は,特別受益を受けていないのに書類だけ作成というパターンでした。
午前は決まった仕事の予定がありませんでしたので,和解金の管理,不動産登記申請書等の作成を行った後,少し時間がかかる相続財産管理人案件の財産目録,管理事務報告書等を作成しました。
午後は成年後見人案件で障害者手帳の更新手続きのため役所に出向き,事務所に戻ってからは会社登記の書類等の作成をしました。
夕方は子どもの調子が悪く知り合いの診療所まで行きました。
8月に入りました。最近,過ごしやすい日が続いているように思えます。
午前は,和解金の管理,ちょっとした調べ物をした後,民事執行の申立書を起案し,お昼前にはパチンコ攻略法に関する法律相談を受けました。この件は事態の進捗に合わせ継続的に相談を受ける予定です。
午後は,司法書士の新会員の方のご挨拶を受けた後,事務所の帳簿整理,過払案件の和解交渉と和解書作成,記録整理などを行いました。
ギックリ腰は大分良くなりました。
午前は不動産売買の登記費用の見積もり,相続登記の新件相談,過払金返還の和解交渉と和解書作成等々の事務処理をしました。
午後は会社の登記申請手続き,訴訟記録の整理や和解金管理,帳簿整理などの事務処理をしました。
色々と溜めてしまった事務所の内部書類の整理等に時間を使ってしまった金曜日でした。
朝一番で司法書士会支部の事務を行い,保佐案件で被保佐人宅を訪問しました。今日もいくつかの宿題を抱えて帰ることになりましたので,追って対応しなければなりません。
午後は相続登記に関する書類,抵当権設定に関する書類を作成した後,訴訟に関する打合せを行いました。この事件は,簡裁で勝訴判決を得ているのですが,控訴されたために対応を検討しました。この件は弁護士さんにご依頼することになりました。
その後,過払案件での和解交渉&和解書作成等々の事務処理をして,今日の仕事は終了にしました。
最近は強烈に暑いという感じではないので助かっています。
午前は和解金の管理をしたのち,建物明け渡しの訴訟で出廷しました。予定にありませんでしたがご本人さんも出頭いただけましたので助かりました。最終的には,想定していた範囲内の和解で解決となりました。
午後は新件の過払の相談を受けたところで,市役所から登記相談の担当者が来ないと連絡が入りました。私は支部長ですので,その後の予定をキャンセルし,急いで駆けつけ約2時間の登記相談を担当することになりました。
ギックリ腰の改善度は30%くらいです。あと1週間ほどはこの状態かも知れません。
朝は書類の点検,登記申請書の作成,和解金の管理,帳簿整理,明日の裁判の対応検討,過払の和解書作成等々,細かな事務処理を進めました。
午後は自己破産申立書の起案を進め,夕方は調べ物で時間を使ってしまいました。
ギックリ腰になって約1週間です。何とか歩けるようになってきました。
月曜日の朝は少しバタバタします。完了書類の整理,メールやFAXでのお問い合わせに対する回答,来客の応対を行ったところで,新件の相談の予約時間になりました。が,誰も来ませんし連絡もありません。
午後は,会社法務に関する書類を起案しながら,手形金に関する相談,相続・遺言・成年後見等に関する相談を受けました。
ギックリ腰4日目です。症状に改善が見られません。
午前は,不動産売買の相談を受けていた方が書類や印鑑を持参されるとのことで,慌てて関連書類を作成し,書類に印鑑をいただきました。この件は不足書類を入手し来週申請です。
午後は就任している成年後見案件の書類整理や帳簿作成,進捗確認などを行いました。私は4人の成年後見人等に就任していますので,書類がなかなかのボリュームになっており,相当な時間がかかりました。
細かな仕事は溜めないようにしないといけません。
ギックリ腰3日目ですが,まったく症状が改善されません。
午前は腰が痛いため,頭を使わない記録整理等を行った後,新件の相続登記の相談を受けました。この件はやや急いでいることから,早速戸籍取得等に着手です。
お昼はやや長めに休み,午後は相続登記の申請書作成や点検を行い,新件の会社とのトラブル相談を受けたところで,早めに仕事を切り上げました。
早く何とかしないと,仕事がはかどりません。
ギックリ腰2日目です。まだまともに歩くことができません。
午前は貸金請求の準備書面を完成させただけで,しばらく休憩しました。
午後は貸金請求事件の打合せと取立請求事件の打合せを続けて行いました。貸金請求事件の方は準備書面を提出し,取立請求事件の方は弁護士さんに委任する方向で検討することになりました。
その後,いくつかの記録を整理しましたが,イスに座っているのも辛いので,早めに仕事は終わりとしました。夜の会議は欠席です。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|