平成25年7月8日
午前は,相続登記の相談,相続登記書類の作成,不動産売買の準備,不動産登記書類の作成,完了事件の整理等を行いました。
午後は,後見監督案件で成年後見人宅の訪問,不動産売買の準備及び売買書類の作成,駐車場明渡案件の通知書起案,完了事件の整理等を行いました。
行き詰ると思っていた案件がありましたが,何とか解決の可能性が見えてきました。まだまだ相手方次第というところですが,もう少し頑張ってみたいと思います。
午前は,相続登記の相談,相続登記書類の作成,不動産売買の準備,不動産登記書類の作成,完了事件の整理等を行いました。
午後は,後見監督案件で成年後見人宅の訪問,不動産売買の準備及び売買書類の作成,駐車場明渡案件の通知書起案,完了事件の整理等を行いました。
行き詰ると思っていた案件がありましたが,何とか解決の可能性が見えてきました。まだまだ相手方次第というところですが,もう少し頑張ってみたいと思います。
午前は,会社登記書類の作成,賃貸関係の法律相談,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
お昼は,ロータリークラブの例会&監査打合等を行いました。
午後は,ロータリークラブの事務処理,不動産売買の本人確認,相続登記書類の作成等を行いました。
ロータリークラブの年度は7月から6月までです。本日,幹事としての新年度が始まりました。早速色々な事務処理があり一日バタバタしてしまいました。
午前は,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理,給料請求案件の当事者尋問の打合等を行いました。
午後は,給料請求案件の当事者尋問期日に出廷,司法書士会の会務処理,不動産売買費用の見積もり等を行いました。
夜は,司法書士会支部の会合に参加しました。
今日は当事者尋問期日でしたので,その準備と本番で一日終わった感じでした。尋問後に勝訴的和解で終了しましたので,結果としては良かったと思っています。
午前は,不動産登記の打合,不動産売買の準備,不動産登記書類の作成,登記関係の調べ物,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,不動産売買書類の作成,司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は,司法書士会の総会&理事会に参加しました。
司法書士会の会務のため事務所を午後2時に出ましたので,午後は仕事ができませんでした。夜はそのまま会議となり,半日以上が司法書士会の会務で終わってしまいました。
午前は,不動産売買の準備,司法書士会の会務処理(資料の読み込み),ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,不動産売買書類の作成,給料請求案件の尋問準備,損害賠償請求案件の書面起案,自動車撤去案件の打合及び資料請求等を行いました。
夜は,司法書士会の委員会に参加した後,JCシニア関係の会合に参加しました。
会務資料の読み込みが終わりました。ただ,急いで読みましたので全体像を把握した程度です。もう1回は読まないといけないようです。
午前は,会社登記書類の作成,契約書のリーガルチェック,不動産売買立会の準備,駐車場明渡請求の打合,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,相続登記書類の作成,会社登記書類の作成,完了事件の整理,司法書士会から送られてきた書類の読み込み等を行いました。
夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。
司法書士会の新任理事ですので,目を通す書類が多く大変です。今日も午後の時間を使って読んでいますが,半分も終わりませんでした。
午前は,給料請求案件の訴訟準備,和解金の管理,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は,駐車場明渡案件の訴訟準備,会社登記書類の作成,敷金返還案件の準備書面起案,事務所の帳簿整理等を行いました。
夜は,司法書士会の会合に参加しました。
10年以上放置されている自動車の法的撤去の依頼がありました。関係資料の保存期間の関係で,相手方の特定が難しいと思っていましたが,何とか特定できそうで少し安心しました。
午前は,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検等を行いました。
午後は,和解金の管理,後見案件の事務処理,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
コンビニ発行証明書の真贋判定用の赤外線カメラを買いました。遠くの業者なのに社員の人がわざわざ届けてくれました。司法書士が一斉に購入しているので,地域ごとに配って回っているのかも知れません。
午前は,相続登記書類の作成,賃貸借関係の法律相談,会社登記書類の作成,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は,市民活動関係の行政との打合,賃貸借契約関係の通知書起案,給料請求案件の準備,完了事件の整理等を行いました。
夜は,司法書士会の委員会に参加しました。
空家問題を考える委員会に参加しました。幅広い問題を含むため,色々と勉強をしていかなければならないと感じました。
午前は,会社登記書類(役員関係2件,株式譲渡制限設定等1件,取締役会等廃止1件)の作成,後見案件の書類整理,司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は,後見・保佐案件の施設訪問(2箇所),後見案件の書類作成・整理等を行いました。
久しぶりに会社登記関係の依頼が集中しました。株式譲渡制限の規定が無い会社をたまに見ますが,会社法施行時の監査役退任の登記を忘れていることが多いようです。
午前は,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検,司法書士会の会務等を行いました。
午後は,会社登記書類の作成,不動産売買書類の作成,自動車撤去関係の書類準備,司法書士会の会務等を行いました。
夜は,司法書士会の委員会に参加しました。
今日から会議ラッシュです。今週は4回ですが,来週は日曜日を含めて全ての日の夜に会議等の予定が入っています。
午前は,相続に関する相談,会社設立書類の作成,不動産売買書類の作成,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,建物明渡案件の調停期日に出頭,損害賠償案件の法律相談,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
夜は,ロータリークラブの年度最終例会に参加しました。
昨年7月からロータリークラブの親睦委員長として,毎例会の設営と各種イベントの企画運営を行ってまいりましたが,この日の例会でお役御免となりました。これで少しは肩の荷を降ろせるのですが,次期はクラブ幹事ですので,またそれなりに大変そうです。
午前は,相続登記書類の作成,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,給料請求の訴訟打合及び準備書面等の起案,会社設立登記書類の作成,不動産売買書類の作成,完了事件の整理等を行いました。
相続の際に,戸籍の死亡日が推定年月日となっていた場合,登記原因日付は推定年月日とするべきか単に年月日とするべきかですが,先日,推定年月日とするよう登記所から言われましたので,今回も同様に申請したら,今度は単に年月日とするよう言われました。前に推定を入れるよう言われましたよと説明したところ,最終的には推定年月日で登記が終わりました。どちらが正解なのでしょうか。
午前は,相続登記の相談,契約書作成の打合,会社登記書類の作成,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,契約書のチェック,会社登記書類の作成,不動産売買の準備,完了書類の整理,放置自動車処分関係の打合,司法書士会のテレホン相談担当,司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は,司法書士会の理事会に参加しました。
司法書士会は実質的に6月からスタートです。ロータリークラブは7月からスタートですが実質的に6月からスタートですので,この時期は目が回るような感じです。
午前は,敷金請求の訴状等起案,相続財産管理案件の打合,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は,賃貸借関係の法律相談,会社登記書類の作成,完了事件の整理,相続登記書類の作成等を行いました。
夜は,NPO法人の会合に参加しました。
放置車輌撤去の相談を受けましたが,法的に手続きする場合は簡単に終わらせることはできません。自動車の種類や状態に左右されますが,いつも感じることは早く手続きを開始した方が良いということです。時間が経つと相手方の所在すら調べられなくなります。
午前は,不動産登記書類の作成,会社登記書類の作成,損害賠償案件の訴訟打合,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理,司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は,後見案件の書面起案,会社登記の打合,保佐監督案件の保佐人宅訪問,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。
和解を検討している案件があります。おおむねこちらの主張の方向性なのですが,依頼者は金額について納得しかねる様子です。もう少し考えてみようと思います。
午前は,相続登記書類の作成,契約書のリーガルチェック,給料請求案件の準備書面起案,ロータリークラブの事務処理等を行いました。
お昼は,ロータリークラブの例会と理事会に参加しました。
午後は,相続登記書類の作成,過払案件の和解交渉,利益相反関係の調べ物,会社登記書類の作成,不動産売買費用の見積もり,司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。
仕事をしていても,休日に子どもと遊んでいても,理不尽というか,非常識な大人がたくさんいることに驚かなくなってきました。
午前は,相続手続の打合,敷金返還案件の書面起案,不動産売買の相談,相続登記書類の作成等を行いました。
午後は,相続登記の相談,相続書類の作成,訴訟案件の調べ物,訴訟案件の記録読み込み&準備書面起案等を行いました。
既に尋問手前まで来ている訴訟案件の代理人を引き受けることになりました。少し前から本人訴訟支援の形で書面を書いていましたが,相手方代理人の書面に私が作成していない書類(関与以前に作成された準備書面)を私が作成したと思い込み,いろいろと文句が書いてありました。途中で書面の書き方や主張が冷静になっていることに気が付かないことに驚きました。
午前は,相続登記書類の作成,損害賠償案件の裁判の出廷,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は,不動産登記書類の作成,不動産売買書類の作成,ロータリークラブの事務処理,司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は,司法書士会の会合に参加しました。
訴訟代理人は依頼者を説得することが最も大きな仕事だと聞きました。なかなか難しいことですが,本日の裁判では本当にその通りだと感じました。
午前は,会社登記書類の作成,会社登記申請手続,完了事件の整理,記録の読み込み,原稿の執筆,司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は,記録の読み込み,相続登記の打合,完了事件の整理,来客の応対,司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。
途中から委任を受ける予定の裁判の記録を読んでいます。少額の事件ですが書面の文量がとても多く,理解するのに時間がかかりそうです。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|