本日は,一日出張をしました。

朝早く事務所を出て目的地に向かいましたが,道路の渋滞で予定していたものに乗り遅れ,自業自得ですがとても困りました。

午前は,不動産売買の準備・立会・書類作成・点検,相続財産管理人の事務完了報告書の作成等を行いました。

午後は,過払案件の裁判出廷,交通事故案件の現地確認・立会,不動産売買書類の作成,完了書類の整理,後見案件の事務処理等を行いました。

夜は,ロータリークラブの委員会に参加しました。

過払債務者から和解の提案がありました。提案の回答を翌日するよう求められました。断ると翌々日の回答を求められました。どうして大企業は何をするにも高飛車なのでしょうか。

午前は,交通事故の法律相談,過払案件の訴訟準備,不動産売買の準備,和解金の管理等を行いました。

午後は,建物明渡案件の遺留品売却期日の立会及び事件記録の整理,完了事件の整理,過払案件の訴訟準備等を行いました。

遺留品売却期日のため保管場所に向い歩道を歩いていたところ,後方から自動車が歩道に乗り上げ突っ込んできました。危うく轢かれるところでした。

午前は,会社登記申請書の作成,相続登記書類の作成,不動産売買の立会い,仮登記担保契約書等の作成等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,不動産登記申請書の作成,登記手続きの打合せ,登記関係の調べ物,利息の再計算等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

登記は細かいことに気を付けることが多いのですが,悩ましい事項に文字の取扱いがあります。同じ字なのか違う字なのか,更正登記が必要なのか不要なのか,簡単なようで難しい問題です。

午前は,不動産売買書類の作成,相続登記の相談,仮登記担保の契約書作成,相続手続きの相談等を行いました。

午後は,後見・保佐案件で施設2箇所の訪問,建物明渡案件の現地確認,裁判後の登記書類の作成,後見案件の事務処理等を行いました。

夜は,ロータリークラブの打合せに参加しました。

新件の建物明渡案件ですが,契約者が外国の人で入居者は誰が誰だかわかりません。どのように手続きをするべきか,少し検討が必要です。

午前は,賃貸借関係の相談,後見案件の毎月の事務処理,不動産売買費用の見積もり,任意売却に関する書類作成等を行いました。

午後は,任意売却案件の打合せ,不動産登記申請書等の作成,代物弁済等の打合せ,後見案件の毎月の事務処理等を行いました。

数年来の懸案の登記がようやく進みます。明日には申請する予定ですが,こういう案件は色々と困ったことが重なりますので,最後まで気が抜けません。

午前は,不動産登記書類の作成,不動産売買費用の見積もり,登記手続きの相談,建物明渡案件の訴訟準備,利息の再計算等を行いました。

午後は,後見案件で施設2箇所の訪問,遺留品売却期日の準備,会社登記書類の作成,司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は,ロータリークラブの委員会に参加しました。

外国人の住民票が取れるようになっています。建物明渡・賃料請求案件の訴訟のために,今回初めて取得しました。

午前は,完了事件の整理,相続登記案件の書類作成及び打合せ,相続登記申請書の作成,売買登記申請書の作成,相続登記の相談等を行いました。

午後は,相続財産管理人の事務処理,建物明渡案件の記録整理,不動産売買書類の作成等を行いました。

夜は,ロータリークラブの例会に参加しました。

相続財産管理案件は最終局面を迎えています。あとは相続財産の国庫納付手続きをするのみとなりました。ここまでとても長い時間がかかりましたが,これで手持ち案件が残り1件となります。

午前は,遺言に関する相談,会社登記の相談,過払案件の裁判出廷,債務整理の相談,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,後見案件の打合せ,不動産売買登記の準備,和解に関連する登記の準備,後見&遺言に関する相談,過払案件の和解交渉と和解書の作成等を行いました。

最近,遺言の相談が増えています。今日だけで2件も遺言の相談がありました。当事務所では,費用が二重にかからないよう,公正証書遺言で内容が複雑でない場合に限り,直接公証役場で相談するようお願いしています。

午前は,司法書士会支部の会務で外出しました。

午後は,会社登記書類の作成,過払案件の訴状起案,相続財産管理人の事務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

今日の司法書士会の会務は何とか午前中で終わらせる予定でしたが,事務量が多くて午後までかかってしまいました。半日以上も外出していると,やはり事務所の状況が気になります。

午前は,不動産売買準備と決済の立会を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,和解による登記手続きの準備,賃貸借契約に関する法律相談,完了事件の整理等を行いました。

今日の決済は不動産の個数が多く,登記記録を確認するだけでもかなり時間がかかりました。準備に時間がかかるのに,売買代金が1時間経っても売主の銀行口座に着金せず困りました。

午前は,司法書士会支部の会務処理,不動産売買の費用見積もり,相続登記書類の作成,不動産売買書類の作成,相続手続きの相談等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成及び準備,財産分与登記の相談,不動産売買の相談等を行いました。

夜は,ロータリークラブの委員会に参加しました。

毎月半ばに被後見人等の施設まわりをするのですが,今月は特に忙しい訳ではないのですが,なかなか時間が取れません。

午前は,建物明渡執行(断行)の立会い,過払案件の裁判出廷等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会・理事会に参加しました。

午後は,相続財産管理人の事務処理,不動産売買書類の作成等を行いました。

強制執行で室内動産を搬出しましたが,少しの間債権者で保管し,後日買い取って廃棄します。執行官のお話しでは,公示送達による判決であれば,債権者の保管を省略し,即時売却という方法もあるようです。今回は付郵便でしたので,即時売却はできなかったようです。

午前は,不動産売買の立会,立替金請求案件の裁判出廷,相続登記の相談,完了事件の整理等を行いました。

午後は,任意整理案件の相談,建物明渡請求の準備,立替金請求案件の準備書面起案,過払案件の準備書面起案,登記手続きの打合せ,会社登記書類の作成等を行いました。

夜は,リーガルサーポートの後見研修に参加しました。

死後事務等に関する研修を受けましたが,市販の本を読めば分かる程度の講義で,実務的に参考になる話しはほとんどありませんでした。

午前は,代金請求の内容証明の起案,建物明渡の強制執行準備,貸金請求の法律相談,明日の裁判の準備等を行いました。

午後は,不動産売買の本人確認,相続放棄の打合せ,相続登記書類の作成,不動産売買書類の作成,完了事件の整理,事務所帳簿の整理等を行いました。

最近は,特に相続案件の仕事が多いのですが,やや難しい事案が多くなった印象です。スムースに進むと良いのですが,なかなかそうもいきません。

午前は,過払案件の準備書面起案,建物明渡案件の裁判出廷,相続登記書類の作成,不動産売買の見積もり等を行いました。

午後は,相続・売買等の登記相談,会社の登記相談,不動産売買書類の作成,交換契約書の点検,保佐監督案件の事務処理,相続財産管理人の事務処理等を行いました。

相続財産管理の案件ですが,選任公告⇒相続債権者・受遺者への請求申出催告⇒相続権主張公告⇒特別縁故者の分与申出の各期間が経過し,残余財産の国庫納付の手前まで辿り着きました。この後は報酬付与審判⇒財産の国庫納付となる予定です。

午前は,相続登記書類の確認,不動産登記申請書の作成,登記に関する調査,売掛金請求の内容証明起案等を行いました。

午後は,相続登記の相談,交換等登記の相談,不動産売買書類の作成,相続登記書類の作成等を行いました。

色々と考えて何とかしてあげたい案件がありますが,現実には手続きを進めることが厳しいようで,大変な作業になりますが,多人数を説得するほかないようです。

日曜日ですが,午後に不動産売買等の立会いを行いました。

やや遠方での取引でした。今日は色々とある案件の一部分の手続きを行いましたので,全体の完了まではまだ時間がかかります。

午前は,不動産登記書類の作成,会社登記書類の作成,不動産売買の準備,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会等に参加しました。

午後は,不動産登記書類の作成,和解金の管理,完了事件の整理,登記手続きの相談等を行いました。

夜は,ロータリークラブの委員会に参加しました。

今日のロータリークラブの例会は長くなり,事務所に戻れたのは午後3時過ぎでした。夜も会合がありましたので,仕事の時間が少ない一日になってしまいました。

午前は,完了事件の整理,不動産売買の準備,過払案件の裁判の出廷等を行いました。

午後は,司法書士・不動産鑑定士・税理士の合同相談会に相談員として参加しました。

夜は,三者合同相談会の懇親会に参加しました。

今回の相談は駅前のテラスデッキでの相談でしたのでとても寒かったです。ただ,駅前での開催のためか相談者は例年より多かったようです。私は,相隣関係,借地借家,土地境界,相続登記,親族間紛争等の相談に応じました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域