平成27年3月20日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買登記の打合せ、任意後見監督案件の年次報告書の作成、登記関係の調べ物、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は、任意後見監督案件の年次報告書の作成、会社登記書類の作成、会社登記関係の打合せ、訴訟関係の調べ物、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

司法書士会の年度内の会議は、あと理事会を残すのみです。ただ、次年度に入っても、総会までに10回以上の会議が予定されていますので、しばらく忙しい時期が続きます。

平成27年3月19日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の作成、相続登記書類の作成、根抵当権変更関係の書類作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、一時取締役登記関係の調べ物、保佐監督案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

今日は書類作成に集中する日となりました。年度末になると今月中にという依頼が多くなり、作成する書類の数も多くなります。

平成27年3月18日

午前は、後見案件の担当者会議の参加、相続&不動産登記書類の作成、会社設立書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、過払案件の法律相談、過払案件の通知書作成、賃料請求案件の相手方との話し合い、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

書類等を作成しなければいけない案件が溜まってきました。今月は、保佐案件の年次報告があと1件、監督案件の年次報告があと2件あります。

平成27年3月17日

午前は、過払請求案件の事務処理、賃料請求案件の調停打合せ&書類起案、相続放棄案件の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続手続きの法律相談、顧問先会社の相談会に相談員として参加、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、JC関係の行事に参加しました。

理由はまちまちですが、各所に色々と通知を送っている関係で、問い合わせが非常に多くなっています。うまく解決すると良いのですが。

平成27年3月16日

午前は、法人登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、会社登記の打合せ、管理費請求案件の事務処理、法人登記書類の作成、過払案件の利息再計算、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の委員会に参加しました。

本日で平成26年度の担当する委員会のすべての会議が終了となりました。いまだ決定すべき事柄が意外に多くありますので、あとはメール等での会議となります。

平成27年3月15日

午前は、不動産登記の本人確認を銀行で行いました。

午後は、司法書士会の相談会に参加しました。

日曜日でしたが、結局、一日仕事となりました。

平成27年3月14日

午前は、不動産登記の本人確認を銀行にて行いました。

午後は、保佐案件の年次報告書の作成、賃貸紛争に関する内容証明起案、後見案件の事務処理等を行いました。

土曜日でしたが本人確認の仕事が入りました。

平成27年3月13日

午前は、管理費請求案件の事務処理、賃金等請求案件の内容証明起案、管理費請求案件の通知書起案、家事審判申立書の起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会及び理事会に参加しました。

午後は、不動産登記書類の作成、任意後見監督案件の任意後見人との打合せ、建物明渡案件の通知書起案、過払案件の法律相談及び受任手続き、不動産売買書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

なかなか参加できなかったロータリーの例会に久しぶりに出席しました。毎日夜遅いので、少しウトウトしてしまいました。

平成27年3月12日

午前は、不動産登記書類の確認、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、建物明渡案件の法律相談、保佐監督案件の事務打合せ、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

パソコンの調子が悪く、ネットにつながる状態になるまで1時間以上かかってしまいました。午前の決済が遅い時間なので良かったです。

平成27年3月11日

午前は、顧問先会社との打合せ、相続登記書類の作成、遺言関係の事務手続き、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、管理費請求案件の事務処理、管理費請求案件の現地確認、後見案件の年次報告書の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の委員会に参加しました。

年度末となり、司法書士会の委員会も最終委員会を迎えます。5委員会を担当しそれなりに大変でしたが、2年の任期はあっという間に終わる印象です。

平成27年3月10日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、講演関係の打合せ、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、賃金請求案件の内容証明起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

内容証明の起案に予想以上に時間がかかってしまいました。白紙から文書を作成し、内容を推敲していると意外に時間がかかるものです。

平成27年3月9日

午前は、管理費請求案件の書類確認、不動産売買書類の確認、顧問会社の照会への回答、賃金請求案件の法律相談、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続登記の打合せ、賃金請求案件の事務処理、過払案件の和解書作成、相続登記書類の作成、任意後見監督案件の事務処理、賃料請求案件の通知書起案、司法書士会の会務処理等を行いました。

年度末のためか、いままで保留となっていた案件が同時に動き始めそうな感じです。今月末は色々と忙しくなりそうです。

平成27年3月6日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、不動産売買の打合せ、不動産売買書類の確認、過払案件の和解交渉、完了事件の整理等を行いました。

事務所内の帳簿等の整理に手がまわりません。週末に少し時間をとって処理しないとどんどん大変になってしまいます。

平成27年3月5日

午前は、過払案件の書類作成、相続登記書類の確認、会社登記書類の作成、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、債務整理関係の法律相談、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、不動産売買書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

花粉症の症状が強く出るようになりました。まだまだ寒い日々が続きますが、花粉はかなり飛んでいるようです。

平成27年3月4日

午前は、不動産登記書類の確認、後見案件の被後見人宅訪問、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務(法務局との協議)処理等を行いました。

法務局との協議後、受領書類を司法書士会に届けて事務所に戻りましたので、午後は仕事がほとんどできませんでした。

平成27年3月3日

午前は、会社登記書類の作成、相続登記書類の作成、不動産登記書類の作成、会社登記関係の打合せ、不動産売買書類の確認、管理費請求案件の通知書作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、後見・保佐案件の施設訪問(3か所)、後見案件の事務打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

この一年で被後見人2名が施設を移動しました。このため、訪問する施設の範囲が広がってしまい、少し大変です。

平成27年3月2日

午前は、会社登記書類の作成、相続登記書類の確認、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、債務整理案件の法律相談、近隣紛争案件の法律相談、相続登記手続きの相談、不動産売買書類の作成、過払案件の受任通知書作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

自己破産前提の相談を受けました。久しく手続きに関与していませんでしたので、色々と思い出しながら準備をしています。

平成27年2月27日

午前は、法人登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、会社登記書類の作成、不動産売買の打合せ等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(テレホン相談)処理を行いながら、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、建物明渡案件の事務打合せ、不動産登記手続きの打合せ等を行いました。

夜に司法書士会の会合を予定していましたが、来週の訴訟に関する動きが発生してしまい、急遽対応しましたので、やむなく欠席することになりました。

平成27年2月26日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、賃貸契約関係の事務打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、不動産登記手続きの打合せ、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の研修会に参加しました。

今日の決済は融資銀行と売主宅の2か所に分かれて行いました。事前の準備が大変でしたが、特に問題なく終わりました。

平成27年2月25日

午前は、不動産登記書類の確認、法人監査及び理事会の出席、不動産売買の本人確認等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(区役所での登記相談)処理、法人設立の定款認証手続き等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

午前は法人監査、午後は登記相談、夜は常任理事会でした。合間合間の時間で少し仕事ができましたが、ほぼ仕事ができない一日でした。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域