午前は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、不動産売買の打合せ、登記関係の調べ物、完了事件の整理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の確認、登記関係の調べ物、事務所帳簿の整理等を行いました。

あまり目にしない契約での登記の依頼がありました。いくつか確認しなければならないことがあるのですが、教えてもらえない可能性もあります。

午前は、相続登記書類の確認、不動産登記書類の作成、登記関係の調べ物、会社登記の打合せ、会社登記書類の作成等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、後見案件の事務処理、完了事件の整理等を行いました。

3月も半分が終わりました。暖かくなったり寒くなったりで体調の維持が難しい時期です。が、あと半月もすれば桜満開の季節です。

午前は、不動産登記の調べ物、不動産売買の打合せ、会社登記の打合せ、会社登記書類の作成、不動産登記書類の確認等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、財産管理案件の事務処理等を行いました。

比較的簡単と思われる国家試験の勉強を少しずつ進めていますが、記憶力の低下を実感します。仕事とは無関係の資格なので気楽です。

午前は、会社設立書類の作成、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、相続登記の打合せ等を行いました。

午後は、登記関係の調べ物、法務文書のリーガルチェック、相続登記書類の確認、不動産登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

神奈川県司法書士会の公式Facebookの記事に重大な誤りがあります。相続登記の義務化に伴い、相続登記を怠ると「罰金」がかかると明記されています。が、相続登記を怠っても「罰金」は絶対にかかりません。科される可能性があるのは「過料」です。罰金は刑罰で前科になります。司法書士会がこのような誤解していることに驚きました。

午前は、会社登記書類の作成、相続登記書類の作成、不動産売買の打合せ、不動産売買書類の作成、不動産登記の打合せ等を行いました。

午後は、金銭請求案件の法律相談、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

最近、登記申請の内容が色々と増えたり変わったりで良く分からないことがあります。例えば、外国籍の方の名前も登記する際は日本人と同じく「姓→名」の順で記載していましたが、いつの間にか本国での表記が「名→姓」であればその順で登記ができるようになっているようです。役所内部では説明があったのでしょうが国民側にははっきりとした説明が無いので良くわかりません。記載例などから推測する他ないという状況です。

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会等を行いました。

午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、会社登記書類の作成、財産管理案件の事務処理等を行いました。

売買代金で売主が住宅ローンを返済する際、司法書士が関与できることは限定されています。返済金を司法書士が管理し返済手続きを代行できれば良いのですが、現状ではできませんし将来的にも難しいと思います。この返済手続きの過程でミスがあると非常に困ったことになります。この日は抹消書類受領先で事務員が4時間待機することになりました。

午前は、財産管理案件の事務処理、会社登記書類の作成、相続登記書類の確認等を行いました。

午後は、財産管理案件の事務処理(公証人役場での遺言検索)、相続登記書類の作成、相続登記の打合せ、会社設立の打合せ、不動産売買書類の確認等を行いました。

体のあちらこちらにガタが来てるように思います。今週初めに年1回の定期検診を受けてきましたが、検査項目以外の箇所も色々と課題がありそうです。

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、不動産売買書類の作成、会社設立の定款認証、財産管理案件の事務処理等を行いました。

午後は、不動産売買の打合せ、会社設立書類の作成、相続登記書類の確認、不動産売買書類の作成、財産管理案件の事務処理、登記関係の調べ物等を行いました。

WEBで申し込んだ手続きについて1週間以上反応が無かったので、きちんと手続きができていないと思いもう一度申し込んでしまいました。が、その翌日、手続きに関する書類が到着しました。

午前は、相続登記書類の作成、会社設立書類の作成、財産管理案件の事務処理、相続登記の打合せ、不動産売買の打合せ等を行いました。

午後は、会社登記の打合せ、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、財産管理案件の事務処理等を行いました。

遠方の登記所にもオンラインで申請できるようになり、とても便利になりました。ただ、添付書類を郵送で送ることになるので、その点が心配になります。少し前に添付書類はPDFで送るのみで足りるような制度改正が行われそうになりましたが、現在はとん挫しています。この先どうなるのでしょう。

午前は、不動産売買書類の作成、財産管理案件の事務処理、不動産売買の本人確認、相続登記書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

午後は、財産管理案件の事務処理、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、会社設立書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

メガバンクに2月25日付でWEBで相続開始の連絡を行い、この後は書類のやり取りと説明が書いてありましたが、もう1週間になるのに何の連絡も書類も届きません。最近は役所の方がスピーディーで親切で気配りがあります。

午前は、財産管理案件の事務処理を行いました。

午後は、会社設立の打合せ、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、財産管理案件の事務処理等を行いました。

3月になりました。3月初日は銀行で大変な目にあいました。相続に関し最初に連絡窓口に電話しましたが上手く理解してもらえず、相続センターからの電話も一方的に話すのみなので、こちらの話しを良く聞いてと注意しましたが、結果として完全には理解してもらえず、仕方ないので支店に直接行って手続きすると話すと、自分が支店に連絡するので電話は翌日以降にと命じられ、翌日支店に電話すると相続センターから話しがきちんと伝わっておらず、予約した日に支店に行くと予約時間になっても対応してもらえず、対応してくれたと思えば3分ほど書類を書いた他は1時間半近く待たされ(3枚のペラ紙のコピーを取ると言って戻ってくるまで20分など)、挙句の果てにお願いした手続きはまた予約を取れという始末でした。さすがにおかしいと話してみると、また10分ほど待たされ、今度は若い人が出てきて、電話で予約された手続き以外のことはできないように強弁するので、電話できちんと伝えているが理解してくれないのは銀行の問題であること、もう同じ銀行の中の4か所に連絡してたらい回しであること、相続手続きと言っているのに相続手続きは一切行えていないと説明し、最終的には何とか手続きをするに至りました。3時間近くの我慢の時間でした(書類を書いた時間は10分もありません)。このような扱いをしていて、少しでもクレームを言うならカスハラだ!というような態度を見せるのは、何とも困った銀行です。電話で話したこと以外は一切受け付けない、出直して来いとう態度では、親切で気の利いたコンサル業務などできないと思います。お年寄りなどが被害を受けていないと良いのですが。

午前は、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、会社設立書類の作成、会社登記書類の作成、財産管理案件の事務処理、完了事件の整理等を行いました。

2月が終わりました。週末は気温があがり暖かくなるようですが、週明けからはまた冬に逆戻りするようです。体調管理が難しい時期です。

午前は、会社設立書類の作成、相続手続の打合せ、相続登記書類の作成、財産管理案件の事務処理、不動産売買の打合せ、完了事件の整理等を行いました。

午後は、会社設立書類の作成、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

とある金融機関で司法書士補助者が抵当権抹消書類を受け取る際に、補助者証や印鑑だけではなく、名刺が必要と言われているようです。名刺と印鑑だけでは足らず、身分証明書である補助者証が必要と言われるのはよく理解できますが、身分証明書を持参するだけでは足らず、誰でも簡単に適当に本人確認なく無責任に他人名義でも芸名でも通称でも架空の名前でも作成できる名刺が必須というのは、どういう趣旨なのでしょうか。やはりマニュアル至上主義の弊害のようです。

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類作成&点検等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、不動産売買の打合せ、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認等を行いました。

最近、不動産売買の残金決済手続きを銀行で立って行うことが増えてきました。銀行は、振込や出金等のために部屋どころか、イスも貸してくれなくなっています。下手に空いているテーブルなどを使うと注意されたりします。

午前は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、相続登記の打合せ、相続手続の打合せ、財産管理案件の事務処理等を行いました。

午後は、研修会の講師を担当しました。

久しぶりに研修会の講師を担当しました。複数のテーマをいただいていましたが、時間の関係でテーマを絞ってお話ししました。

午前は、財産管理案件の事務処理(自宅内の確認)等を行いました。

平日にはできない作業でしたので、休日を利用して行いました。なかなか手ごわい案件ですが、少し明かりが見えてきました。

午後は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、会社登記書類の確認、財産管理案件の事務処理等を行いました。

三連休でしたが、子ども送ったついでに事務所に出て、少しだけ仕事をしました。気になっていたことが確認できました。

午前は、会社登記書類の作成、財産管理案件の事務処理、相続登記の打合せ等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、不動産売買の打合せ、相続登記書類の確認等を行いました。

予定が重ならなければ余裕があるのですが、どうしても予定が重なってしまいバタバタします。電話も1本かかってきた時に限って、もう1本電話がかかってきます。

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、法定相続情報書類の作成、財産管理案件の事務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、相続登記書類の確認、会社登記の打合せ、不動産売買書類の作成等を行いました。

確定申告がスタートしています。事務所の申告の準備は税理士に依頼していますが、当方は小規模事務所ですので、準備はほぼ終わった感じだと思います。

午前は、不動産売買の準備(本人確認等)等を行いました。

午後は、法定相続情報書類の作成、財産管理案件の事務処理、不動産登記の打合せ、相続登記書類の確認等を行いました。

少し遠方に売買の売主意思確認に行ってきました。久しぶりに在来線の特急に乗れたので、それなりに楽しく往復できました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域