平成27年9月10日
午前は、後見申立関係の事務打合せ、不動産売買書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産登記の立会、後見案件の事務処理、相続登記関係の事務処理、会社設立の定款認証、不動産売買の準備等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
大変な豪雨の影響で、各地で水害が発生しているようです。100年に一度という自然現象を防ぐことは難しいのでしょうか。
午前は、後見申立関係の事務打合せ、不動産売買書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産登記の立会、後見案件の事務処理、相続登記関係の事務処理、会社設立の定款認証、不動産売買の準備等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
大変な豪雨の影響で、各地で水害が発生しているようです。100年に一度という自然現象を防ぐことは難しいのでしょうか。
午前は、会社登記書類の作成、不動産売買の打合せ、過払案件の和解交渉、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、建物明渡案件の調停期日の出頭、過払案件の和解交渉、会社設立定款の認証、会社登記書類の作成等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
猛烈な風雨の中、調停期日に出頭しましたが、相手方欠席のために続行となってしまいました。今日で終わると思っていたのですが、また来月です。
午前は、不動産登記書類の作成、相続登記等の相談、不動産売買書類の確認、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、会社登記書類の作成、会社設立書類の作成、建物明渡案件の書類作成、相続登記書類の確認、保佐監督案件の事務処理等を行いました。
夜は、JCシニア関係の会合に参加しました。
台風が近づいているようです。夜の会議は雨の中を歩いて出掛ける形でしたので、びしょ濡れになってしまいました。
午前は、後見案件の事務処理(病院での打合せ等)を行いました。
午後は、不動産登記書類の作成、不動産登記書類の確認、家事調停申立書の調整、後見案件の事務処理、建物明渡案件の調停準備、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。
被後見人が入院していますが、退院が遅れています。色々な可能性を考慮すると、もうしばらく病院で様子を見ることがべストとのことです。
午前は、保佐監督案件の事務処理、会社登記書類の作成、後見申立案件の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、保佐監督案件の事務処理、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の研修に参加しました。
3か月ほどかけて手続きをしていた案件ですが、登記は間もなく完了する予定ですので、ほぼ終了というところです。予想もしないアクシデントもありましたが、何とか乗り切りました。
午前は、調停案件の事務打合せ、保佐監督案件の事務処理、相続手続きの相談、会社登記書類の作成等を行いました。
午後は、任意後見案件の被後見人宅訪問、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は大規模災害時に備えての士業連絡協議会に参加しました。技術士の方からスーパーコンピューターを用いた被害予想の説明がありました。
午前は、建物明渡案件の裁判に出廷しました。
午後は、会社登記書類の作成、相続に関する法律相談、債務整理案件の打合せ、後見案件の事務処理、来客の応対等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
何事も言うは易し行うは難しですが、どこにでも口だけの人がいます。自分は前面に出ないで、人の背に隠れての口撃専門です。
午前は、会社登記書類の作成、組織再編登記書類の作成、訴訟費用確定処分関係の書類作成、建物明渡案件の訴訟準備、不動産売買書類の作成、来客の応対等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、後見案件の書類整理、完了事件の整理等を行いました。
約2か月ほど前から準備をはじめていた登記の申請を行いました。考えすぎて細かい部分を色々と調べ、かなり時間を要してしまいましたが、何とか形になりました。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、建物明渡案件の通知書起案、完了事件の整理等を行いました。
午後は、不動産登記の打合せ、建物明渡案件の書類確認、相続手続きの書類作成、会社登記書類の作成、家事調停申立書の作成、不動産売買書類の確認等を行いました。
8月の最終日となりました。明日からは学校も始まります。9月は仕事以外で大変な事柄が控えており、少し忙しくなりそうです。
午前は、法律文書のリーガルチェック、不動産売買書類の確認、相続登記書類の確認、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、支払請求先からの電話応対、相続登記等の相談、不動産売買の準備、完了事件の整理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
ロータリークラブの例会で初めて会場監督を担当しました。個々の話しが少し長かったので、時間が押せ押せになってしまいました。
午前は、後見案件の金融機関での事務手続きを行いました。
午後は、組織再編登記書類の作成、後見案件の家事調停申立書の起案、完了事件の整理等を行いました。
高速道路を使い片道1時間以上かかる金融機関に残高証明書をもらいに行きました。既に相続開始の手続き等を行い、その際、印鑑証明書等も提出済みです。ところが、残高証明書1枚もらうのに、改めて印鑑証明書等の提出が必要だとのことで、結局発行してくれませんでした。何度も行けませんので、一番近い役所で実印の改印をしたうえで印鑑証明書を取得しましたが、この金融機関、私個人の本人確認は行いません。いまどき印鑑証明書で本人確認しているようです。
午前は、会社登記書類の作成、相続登記の相談、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、保佐監督案件の保佐人宅訪問、会社設立書類の作成、民事執行関係の法律相談、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
被後見人の施設等をまわりたいのですが、なかなかまとまった時間が取れません。月に1回は訪問したいのですが、急に対応しなければいけない案件が発生すると、そうもいかない状況です。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、不動産登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、後見案件の施設訪問、賃料請求の訴訟準備、完了事件の整理等を行いました。
夜は、ロータリークラブの会合の予定がありましたが、この日は誕生日で子どもと約束がありましたので、欠席させていただきました。
午前は、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、付郵便送達関係の書類起案、不動産売買書類の作成、不動産売買書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、管理費請求関係の内容証明起案、過払案件の利息再計算&過払金返還請求書等の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
土曜日は被後見人が入院したために病院での諸手続き、日曜日は空き家問題110番の相談会に参加しましたので、月曜日なのに既に疲れています。
午前は、不動産売買書類の作成、組織再編登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、管理費請求案件の現地調査、同付郵便上申書等の起案、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
なかなかロータリークラブの例会に参加できない日が続いていました。この日は何とかスケジュールをやりくりして例会に参加しました。
午前は、組織再編登記書類の作成、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、後見監督案件の事務打合せ、後見案件の年次報告書の作成、不動産売買書類の確認、建物明渡案件の内容証明起案、司法書士会の会務処理(家裁との事務打合せ)等を行いました。
成年後見人がキャッシュカードを使える銀行を探しましたところ、意外に多くの銀行が使えるようです。ただ、私自身は成年後見案件ではキャッシュカードは持たないようにしています。
午前は、組織再編登記書類の作成、相続&遺言に関する相談、完了事件の整理等を行いました。
午後は、管理費請求案件の現地調査、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
夜の会合の後、訴訟案件の居住調査を行いました。該当地の居住者らしき人物が帰宅してきましたが、部屋の出来が付かず、確証が持てないため、さらに継続調査となります。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。
午後は、管理費請求案件の現地調査、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、後見案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
付郵便調査をする際、対象建物がオートロックの場合、非常に困ります。玄関先には行けませんし、近隣者に事情を聞くこともできません。管理人さんがいれば良いのですが、いない場合はどうしようもありません。
午前は、相続登記書類の作成、後見関係の家事調停申立の準備、後見案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、建物明渡案件の検討資料作成、損害賠償案件の法律相談、不動産売買立会の準備、建物明渡案件の資料確認、完了事件の整理等を行いました。
お盆明け初日のため、電話やメール等の対応に時間を要しました。会務関係では、お盆休みを取らなかった方に負担が生じてしまい、とても申し訳なく感じています。
午前は、建物明渡案件の調停出頭、建物明渡調停の事務報告等を行いました。
午後からは、お盆休みをいただきました。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|