平成30年6月19日

午前は、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、会社登記書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、不動産売買書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務(市との打合せ)等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

株主総会時期にあたるためか、会社の役員変更等の登記をする機会が増えています。将来はこの手続きも簡略化されてネットで簡単に手続きということになるかも知れません。

平成30年6月18日

午前は、金銭請求案件の書類確認、遺言に関する打合せ、任意後見監督案件の後見人との打合せ、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

夕方は、司法書士会の会合に参加しました。

午後5時からの会議の場合、午後3時半には事務所を出ないといけません。やはり横浜までの距離があると不便です。

平成30年6月15日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買の打合せ、不動産売買書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(連合会での会議)を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

連合会の会議のためにお昼前には事務所を出る必要がありました。会務で時間が取られる日が続いています。

平成30年6月14日

午前は、遺言に関する書類作成、会社登記書類の作成、相続登記等の打合せ、会社設立書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続手続きの打合せ、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

この日は久しぶりに司法書士会の夜の会議がありませんでした。比較的早めに家に帰り休むことができました。

平成30年6月13日

午前は、相続登記書類の作成、遺言に関する打合せ、相続手続書類の整理、金銭請求案件の書類確認、司法書士会の事務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、司法書士会の会務(弁護士との打合せ)等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

ここのところ、日中に司法書士会の会務を行うことが増え、仕事をする時間が削られ気味で少し困った状況になってきました。

平成30年6月12日

午前は、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、金銭請求案件等の通知書作成、不動産売買書類の作成、破産手続きの相談、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、完了事件の整理、司法書士会の会務(登記所との打合せ)処理を行いました。

本局での打合せでしたので、午後1時半前には事務所を出る必要がありました。横浜までは移動時間がかかるので大変です。

平成30年6月11日

午前は、相続登記書類の確認、強制執行申立書の確認、相続登記の打合せ、不動産売買の打合せ、金銭請求案件の訴訟準備、不動産登記書類の確認等を行いました。

午後は、相続登記書類の作成、不動産売買書類の作成、会社登記の打合せ、金銭請求案件の書類確認、完了事件の整理、司法書士会の事務処理等を行いました。

忙しいのか、暇なのか、良く分からない日々が続いています。色々と処理する案件はあるのですが、登記申請まで至る事案は少ない感じです。

平成30年6月8日

午前は、金銭請求案件の書類確認、相続登記の打合せ、会社登記関係の官報手配、会社設立書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会&理事会に参加しました。

午後は、検診のため外出しました。

1〜2年位の間隔で検診を受けています。最初に受けた病院が遠方でしたので、少し大変ですが、そのまま継続して通っています。

平成30年6月7日

午前は、子どもの授業参観でした。

午後は、会社設立の打合せ、不動産登記書類の作成、後見案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

授業参加では、4時間にわたり立ったまま授業を見ていましたので、腰が痛くなってしまいました。なかなかの苦行です。

平成30年6月6日

午前は、会社登記書類の作成、金銭請求案件の法律相談、後見案件の事務処理、会社登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、登記関係の調べ物、強制執行の事務打合せ、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

事務所のセキュリティーの向上を検討しようと思っています。突然押しかけて大声を出す人も居るので、色々と考える予定です。

平成30年6月5日

午前は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、金銭請求案件の資料確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、金銭請求案件の資料確認、訴訟関係の打合せ、法人登記書類の作成、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

着手している案件は多いのですが、なかなか資料が思うように揃わず、少し行き詰った感がして来ました。何か良い方法があると良いのですが。

平成30年6月4日

午前は、相続登記の打合せ、強制執行書類の起案、金銭請求案件の書類確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、強制執行書類の起案、不動産売買書類の作成、後見案件の事務処理、会社登記書類の作成、後見監督案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

6月2日は関東ブロック司法書士会協議会の定時総会のため水戸に出張しました。何とか日帰りができました。

平成30年6月1日

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、金銭請求案件の資料整理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は、訴訟関係の調べ物、司法書士会の会務処理(顧問との打合せ)等を行いました。

6月がスタートしました。今月はブロック会と連合会の総会があり、それぞれ出席しなければなりません。時間が取られて大変です。

平成30年5月31日

午前は、執行手続きの打合せ、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、不動産登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、市民活動関係の会合に参加しました。

5月が終わってしまいました。連休がありましたので1か月がとても早かった印象です。あっという間に年末を迎えてしまいそうです。

平成30年5月30日

午前は、金銭請求案件の調停期日同行、不動産売買書類の作成、法人登記書類の作成、会社登記の打合せ、不動産登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、金銭請求案件の法律相談、相続登記書類の作成、不動産登記書類の作成、法人登記書類の作成、、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

NPO法人の資産総額変更登記の依頼を受ける時期になりましたが、この登記も法改正によりこれが最後になりそうです。

平成30年5月29日

午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会等を行いました。

午後は、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、完了事件の整理、金銭請求案件の書類確認、登記関係の調べ物、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、地域の会合に参加しました。

不動産売買の立会は通常1時間くらいで終わる見込みを立てています。今回は3時間近くかかってしまい、後の予定もあって少し焦りました。

平成30年5月28日

午前は、相続&不動産登記書類の作成、法人登記の打合せ、金銭請求案件の承継者調査、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、賃貸借契約の法律相談、相続手続の書類確認、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

最近は立替金が多くなり、なかなか回収が進まないので少し困っています。何か良い方法があればと思っていますが、なかなか方法が見つかりません。

平成30年5月25日

午前は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の準備、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の定時総会に参加しました。

総会を平日に開催しました。土曜日開催の場合は運動会の日程と重なってしまう会員がいることから、試験的に実施してみました。

平成30年5月24日

午前は、金銭請求案件の資料調査、来客の応対、不動産登記書類の作成、相続手続書類の作成、不動産売買書類の確認、後見案件の事務処理等を行いました。

午後は、相続手続の打合せ、相続&不動産登記書類の作成、会社登記の打合せ、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

またなかなか悩ましい案件が重なってきました。何とか目指すゴールにたどり着けるか微妙な感じがしていますが、粛々と準備を進めていく他ありません。

平成30年5月23日

午前は、会社登記書類の作成、相続手続書類の作成、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(市役所での打合せ)を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

午後は少し遠い市役所で打合せを行いました。所管事務ではありませんでしたが、最初の窓口になった関係で同行しました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域