平成30年8月2日

午前は、相続登記書類の確認、相続登記書類の作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続登記書類の確認、金銭請求案件の書類確認、会社登記書類の作成、会社組織再編書類の作成、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会務を行いました。

久しぶりにスーツの上着を着て外出しました。夕方になっていましたが、じめっとした暑さで一気に体力が奪われるようでした。

平成30年8月1日

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、不動産登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、法人登記書類の作成、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夕方は、司法書士会の会務(法務局との打合せ)、夜は、司法書士会の会合に参加しました。

午後から外出しましたが、あまりの暑さでグッタリしてしまいました。午前0時過ぎに帰宅しましたが、その時間でもムシムシした暑さが続いていました。

平成30年7月31日

午前は、不動産登記の本人確認、相続登記書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

午後は、相続登記書類の作成、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

同じ市内の登記義務者宅を訪問しましたが、車で2時間近くかかってしまいました。見当たらなかった権利証が見つかって良かったです。

平成30年7月30日

午前は、相続登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、来客の応対、会社登記書類の確認、相続登記の打合せ等を行いました。

学童のキャンプから帰ってくる子どもを迎えに新宿まで出かけました。またジメジメした暑さがぶり返してきたようです。

平成30年7月27日

午前は、相続登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、後見案件の施設・役所訪問、相続登記書類の確認、後見案件の事務処理、会社登記書類の作成等を行いました。

子どもがキャンプにいくため朝の仕事開始前に新宿まで送っていきました。かなり早起きをしたので眠い一日となりました。

平成30年7月26日

午前は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続書類の確認、不動産登記書類の確認、保佐監督案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

予約をした方が事務所に来ないということは少なくありませんが、最近、このような事がやや多くなってきたように思います。

平成30年7月25日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、任意後見監督案件の書類確認、来客の応対、相続登記書類の作成、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

朝は曇り空でしたので、少し暑さがやわらぐかと思っていましたが、結局、日差しが出てそこそこの暑さになってしまいました。

平成30年7月24日

午前は、会社登記書類の作成、金銭請求案件の資料調査、不動産登記書類の作成、法人登記書類の作成、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、不動産売買の準備、司法書士会の会務処理等を行いました。

猛暑が続いていますし、外出の予定がありませんでしたので、少し先の案件を含めて書類作成に専念しました。

平成30年7月23日

午前は、相続登記書類の作成、不動産登記書類の確認、司法書士の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、法人登記書類の作成、相続登記書類の作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午前中は夏休みの子どもの送りがあったので、バタバタと仕事を仕上げて出掛けました。車外気温が39℃まであがっていました。

平成30年7月20日

午前は、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、研修資料の作成準備、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会&理事会に参加しました。

午後は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の確認、研修資料の作成準備、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、研修講師を担当しました。

研修会の講師を担当しましたが、あまりの暑さのため室温があまり下がらずに蒸し暑い中での開催となりました。汗かきの私にとっては大変な時間でした。

平成30年7月19日

午前は、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、金銭請求案件の書簡作成、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、後見案件の施設訪問、法人登記等の書類確認、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

不要不急の外出を避けるようなニュースがありましたが、午後は被後見人の施設を2か所まわってきました。施設内は涼しくて快適でした。

平成30年7月18日

午前は、不動産登記の本人確認等のため登記義務者宅を訪問しました。

午後は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の確認、法人登記書類の作成、会社登記書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

本人確認等で少し遠くに行きましたので、半日かかってしまいました。あまりの暑さで午前中で体力を使い果たした感じです。

平成30年7月17日

午前は、相続登記の打合せ、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、会社登記の打合せ、完了書類の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、金銭請求案件の通知書作成、不動産登記の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜に暑気払いの予定がありましたが、あまりに会議続きのために参加を見送りました。参加すれば良かったかも知れません。

平成30年7月13日

午前は、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、研修会資料の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は、研修会資料の作成、後見案件の事務処理、家事関係の手続き相談、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、私的な会合に参加しました。

来週の研修会の資料作成が遅れてしまいました。三連休でと思っていましたが、間に合わないといけませんので、金曜日から準備開始です。

平成30年7月12日

午前は、会社登記書類の作成、金銭請求案件の訴訟準備、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、後見監督案件の年次報告書の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の調べ物、法人登記の打合せ、会社登記書類の作成、不動産売買書類の確認、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

月曜日から4日連続で5案件の会議に参加しました。やはり疲労感が強く、夜遅くに食事をすることになりますので体重が増加してしまいました。

平成30年7月11日

午前は、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(連合会での会議)を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

午後1時から東京で会議でしたので、事務所を午前11時に出発です。この日の会議時間は、夜まで7時間近くとなりました。

平成30年7月10日

午前は、不動産登記の調べ物、金銭請求案件等の通知書起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、遺言に関する相談、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

会議続きの週の2日目となりました。この日も横浜で会議がありますので、午後5時前には事務所を出ることになりました。

平成30年7月9日

午前は、相続登記書類の作成、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、請負契約に関する法律相談、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、金銭請求案件の相手方との交渉、法人登記書類の作成、不動産登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

今週の夕方から夜にかけては、毎日会議等の予定が入っています。この日の夕方は横浜での会議があり、午後3時半には事務所を出発です。

平成30年7月6日

午前は、会社登記書類の作成、後見監督案件の年次報告書の作成、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理、司法書士会の会務処理を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会&理事会に参加しました。

午後は、後見案件の施設訪問、不動産登記書類の確認、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

ロータリークラブの新年度が始まりました。ロータリーは7月から翌年6月までの年度になっています。今期は会計担当です。

平成30年7月5日

午前は、不動産登記の調べ物、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、金銭請求案件の打合せ、相続登記の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記の打合せ、法人登記の書類確認、後見案件の事務処理、相続登記書類の確認、会社登記書類の確認等を行いました。

7月と1月は後見関係の所属団体による執務チェックが行われます。家裁への報告とは別なので、準備のために少しバタバタしてしまいます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域