午前9時に債務整理の打合せを急遽入れましたので,この打合せから今週の仕事がスタートです。

その後,打ち合せの件の利息計算,役員変更登記の書類作成,月末の不動産売買の登記書類の準備を行いました。

月曜日は電話がとても多いのですが,今日も電話の応対に終われました。

午後一番で相続登記の相談を受け,とある訴訟の件での和解交渉と書面作成,来客を2件受けたところで,保育園の迎えの時間となりました。

今日も午前中は過払請求の裁判があります。お二方分で計4件です。

このほかは月末決済予定の不動産売買案件の事前準備等々の事務処理を行いました。

お昼はロータリークラブの例会に参加し,そのまま委員会に参加しました。

事務所に戻れたのは午後3時前でしたので,慌てて現物出資による募集株式発行の書類を調整・作成し,その後,遺贈登記についての調べ物をしていたら,もう出掛ける時間となっていました。

夜は司法書士会の支部長会です。

午前中は過払請求の裁判です。既に和解条件は合意していましたので,この件は和解に代わる決定で終結です。

裁判が終わってから顧問先の相談を受けたのち,保佐人をしている案件で被保佐人宅にうかがいました。

午後は建物明渡し請求の件で全体的な流れと見込み,和解の場合の方針を打合せました。この件は,明日提訴予定です。

夕方は,ちょっとした調べ物に時間がかかってしまいました。 

今日は朝一番で過払請求案件で依頼者と打合せを行い,引き続き,別の依頼者と裁判が係属中の建物明渡訴訟について今後の方針や和解案を検討しました。

その後は,支店設置の登記申請を行い,近く提訴予定の建物明渡訴訟の訴状の起案準備や資料整理を行いました。

午後は,完了している登記事件の権利証等の返却,新件の過払請求案件の面談,現物出資による募集株式発行方法等の検討,利息計算などの事務処理をしました。

夜は司法書士会の支部役員会と,その後は某団体のシニアクラブ事務局会議に参加します。

今日は事務処理に専念できました。

午前は,会社の目的変更登記をオンライン申請と登記費用の見積もりをしたのち,過払金請求の裁判の準備書面と証拠説明書の起案,別件の過払金請求の準備書面の起案,過払金返還の和解交渉と和解書の作成,別件の和解書の作成,利息計算などの処理ができました。

午後は,1件法律相談を受け,その後は敷金返還の少額訴状の起案,相続放棄申述書の組み立て,受任通知の作成と司法書士会の会務処理などができました。

バタバタしていましたので,あっという間に時間が過ぎた感じです。

今日は秩父簡易裁判所で過払金請求の裁判でした。片道2〜3時間かかりますので半日仕事です。難しいと思っていたのですが,なかなか良い条件で和解することになりました。

事務所に帰ったのは午後1時過ぎで,何件もの電話が溜まっていました。

電話の応対や司法書士会の仕事,登記費用の見積もりなどを行い,その後,駐車場明渡しの訴状の起案&組み立てをしました。いつまでも抱えていられませんので,これは明日提訴することにします。

少額事案の相談等がたまってきました。どんどん進めていかないといけません。

今日は午前中に過払金請求の訴訟が3件ありましたが,すべての事件が弁論終結となり,次回判決期日となりました。やや珍しい感じがします。

お昼はロータリークラブの例会に出席し,そのまま建物明渡請求訴訟を提起予定の建物の状況を確認してきました。

事務所に戻ってからは,抵当権抹消登記申請書の作成,過払金返還請求書の作成,相続登記の戸籍取寄せ,駐車場明渡請求訴訟の自動車登録事項証明書の取寄せなどの事務処理をしました。

今日は予約の仕事が少ないため,朝一で溜まっている経理の事務処理をしました。

その後は,不動産売買の登記費用の見積もり,過払金の和解交渉と和解書の作成をして,週1回はお邪魔している被保佐人宅の訪問をしました。

午後は,不動産売買の登記費用の見積もり,利息の再計算,過払金訴訟の上申書の作成,譲受債権を請求する訴訟の答弁書起案,過払金訴訟の陳述書の作成,有限会社の目的変更の書類作成等々をしました。

そのほか,仕事の来客が2組,プライベートの来客が1組あり,夜はロータリークラブの会合に参加です。

最近,法律相談の意味を理解されない方の質問が増えていて,無料相談を中止するか検討中しています。司法書士会の相談もそうですが,思い通りの回答がないとクレームを付ける方が多くなっています。司法書士会でもかなり問題になっていますが,困ったものです。

今日は大安で末広がりの8日ですので,会社の役員変更登記をオンライン申請しました。

その後,いくつかの質問に回答し,10時からの貸金に関する法律相談,11時からの過払金請求の相談の応対をしました。

お昼からは,過払金請求の訴状を起案し,建物明渡請求の訴状の起案のための資料確認等を行ったところで,歯医者さんの時間となりました。

前回は変な歯医者でもう散々な目に合いましたが,今回は実にきちんとしたクリニックで安心しました。 

朝一で会社の役員変更登記を申請しようとしましたが,今日は仏滅で縁起が良くありませんので申請は明日に変更しました。

その後,とある事件に関して弁護士さんを紹介する電話に時間がかかり,賃料請求の内容証明と過払金返還請求の訴状を起案しただけでお昼になってしまいました。

午後は,相続財産管理人選任申立書と関連資料の整理を行い,その後,後見事件と保佐事件の整理や介護保険関係の申請書類作成等々の事務処理をしました。

夕方には債務整理の相談を1件受け,登記事件の完了書類の点検や請求書の作成を行ったところで子どもを保育園に迎えに行く時間となってしまいました。

夜は業界関係の会議に出席します。

入梅してからの方が天気が良いような気がします。

朝は,メールのチェックをして,いくつかの質問に返信します(ご質問には全件返信しています。回答が届かない人は,メールが返信できない人だけです)。

このほか,登記費用の見積もりや利息の再計算,新件の相続登記の相談,過払金返還の訴状の起案で午前中はタイムアップです。

午後は,相続財産管理人選任の申立書の起案と附属資料の整理,相続関係の戸籍の確認などの作業をしました。相続人が多いと相続関係を頭に入れるのが大変です。

午前中の裁判が休止になりましたので,空いた時間は書類作成などに専念します。

会社の定款変更や支店設置の書類作成,複数件の利息の再計算,特例社団法人の公益社団移行についての調べ物,過払金返還請求書の作成,判決が確定した事案の請求書等々,細かな書類作成が進みました。

お昼にはロータリークラブの例会に参加しました。

午後の相談もキャンセルになりましたので,空いた時間に過払金の訴訟の準備書面の起案,陳述書の起案等々,やらなければならないことの処理が進みました。

今日は朝一番で保佐人をしている案件で被保佐人宅を訪問です。色々と予定があったため30分程度雑談して事務所に戻りました。

午前中はこのほか相続登記の打合せを行い,そのまま登記申請です。

午後は債務不存在請求事件の反訴状を依頼者と確認し,これは明日裁判所へ提出します。

このほかは,新件の債務整理の相談,丸和商事の債権届出の打合せ,相続放棄申述書(第1順位,第2順位の父母,第2順位の祖父母まで終わり,ようやく兄弟姉妹分に到達)の作成等々を行いました。

夜はロータリークラブの会合があります。

水曜日は司法書士にとって比較的ゆとりのある曜日ですが,今日は少しバタバタしました。

午前中,役員変更登記のオンライン申請,和解金の管理&報告,分割金の振り分け処理,完了事件の整理,サラ金の合併に対する異議通知書の作成などの処理をしました。

午後は過払金請求の第1回目の弁論期日があり,その後は訴訟となっている件での陳述書作りの打合せ,利息の再計算,電話相談などに追われました。

ちょっと調べ物をしないといけない事件を引き受けました。

午前中は,土地(駐車場)明渡訴訟提起のための督促&条件付契約解除の通知書(内容証明郵便&普通郵便)を起案しました。

このほか,過払金請求訴訟の準備書面の起案やいくつかの電話打合せや簡単な書類作成をしたところでタイムオーバーです。

午後は不動産売買の残金決済に立会い,帰りがけに建物滅失登記の現場の確認です。

事務所に帰ってからは,建物滅失登記申請書の作成や債務不存在確認請求に対する反訴状を起案しました。

そういえば,丸和商事(ニコニコクレジット)の民事再生手続きの債権届出書類が届き始めています。

先週の土曜日,予約していた歯科医院に行ったら何とシャッターが閉まっていました。

日曜日も月曜日も歯医者から連絡はありません。きっと,この先もこのまま放置されることでしょう。実名公表してもいいですかね?

午前中は予約の相談が1件キャンセルになりましたので,月末予定の不動産売買や相続登記の書類作成等を行いました。

午後は相模原市が主催する成年後見に関する会議に出席し,事務所に戻ってからは月末の和解金支払いのチェックや和解書の作成,和解交渉などの処理をしました。

今日は歯科医院での診察を予約していました。 が,診療所は閉まっていました。

土曜日は診療しているはずなのに・・・。はじめての経験です。 

歯科医院はコンビにより数が多く,サービス競争になっていると聞いていたのですが,こんなこともあるのかと少し驚きました。

仕方なく事務所に来て,月末の不動産売買の書類を作成しました。

今日の仕事は法人(会社)登記のオンライン申請からスタートです。

公益法人の資産総額の変更と会社の解散&清算人(代表清算人)選任の登記です。

このほか,午前中は自己破産申立の相談を1件受け,また,建物明け渡し事件の内容証明を起案し,インターネットでそのまま賃借人と連帯保証人に送付しました。

午後は会社の役員変更の関係書類を作成し,夕方はめずらしく午後4時に設定してもらった過払金請求の弁論期日に出頭しました。

午前中は保佐人に就任している事件で被保佐人宅を定期訪問です。

現在,色々と楽しんで生活してもらうためのしつらえを考えています。

午後は顧問会社の業務監査を顧問弁護士さん,顧問行政書士さんと3人で行いました。

夕方は食事をしながら打合せを行い,帰宅したのは午後12時ころになりました。

朝一で会社の本店移転登記をオンラインで申請し,その後,敷金返還請求書やサラ金会社への内容証明書等を起案しました。

ネットバンクを確認すると,某社から3人分の過払金の支払いがまとめてありました。お一人の分は過払金を3社の支払いに振り分け弁済し,あとのお二人は早速返金の段取りを行います。

その後,お昼まで少し時間が取れましたので,駐車場の明け渡しを求める件の現地調査に行きました。

午後は依頼者宛の書簡をいくつか作成した後,法人登記の件での打合せ,過払請求の件での打合せ,顧問先での打合せと,夕方まで打合せが続きました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域