令和3年4月15日
午前は、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、事務所帳簿の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、相続登記の打合せ、不動産売買書類の作成、遺言手続の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
相続登記義務化を見据え、事務所としても適正価格での事務処理を地域に訴えていく必要を感じていますので、この準備を始めます。
午前は、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、事務所帳簿の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、相続登記の打合せ、不動産売買書類の作成、遺言手続の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
相続登記義務化を見据え、事務所としても適正価格での事務処理を地域に訴えていく必要を感じていますので、この準備を始めます。
午前は、相続登記の打合せ、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、不動産売買の打合せ、完了事件の整理等を行いました。
夜は、司法書士会の理事会(WEB会議)に参加しました。
色々とありましたが司法書士会の役員は今期限りで退任できることが確定しました。支部長から10年連続の役員で疲れましたが、これからは仕事に専念することができます。
午前は、不動産登記の打合せ、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成&点検、顧問先の法律相談、任意整理案件の事務処理、不動産登記書類の作成、相続登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。
不動産売買の振込みに銀行に行きましたが、コロナの入場制限のため外で待機になりましたが、風が強く雨も降ってきて寒くて仕方ありませんでした。
午前は、相続登記書類の作成、不動産売買の打合せ、相続登記の打合せ、遺言作成の手続相談、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、遺言作成の手続準備、不動産登記の打合せ、債務整理案件の事務処理、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成等を行いました。
遺言を作成する人が増えているように感じます。通常の自筆証書遺言、法務局保管の自筆証書遺言、公正証書遺言の中から選択しています。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、相続&不動産登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続&不動産登記書類の作成、遺言作成の手続相談、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
会務に使っていた時間をどうするか思案しています。会務をしていて感じたことは、数万円程度の報酬と思われる事案で倍以上の報酬の請求している会員がいることです。そこで、適正価格での業務を少し宣伝してみようと思っています。
午前は、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、訴訟案件の期日準備、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、訴訟案件の弁論期日出頭、不動産登記書類の確認、会社登記の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
司法書士会の役員を10年ほど務めてまいりましたが、今期で退任する運びとなりそうです。少しやり残したこともありますが、これで大きな肩の荷がおります。
午前は、家事審判書類の作成、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、任意整理案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、法人登記書類の作成、不動産売買書類の作成、遺言作成の手続相談、司法書士会の会合(WEB会議)に参加しました。
夕方開始の会議があり、この日は3時間超の会議時間となりました。対面での会議をしていないので、種々の対応が遅れがちになっている感じがしています。
午前は、不動産売買書類の作成、会社登記の打合せ、会社登記書類の作成、訴訟案件の書類整理、訴訟関係の調べ物、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記書類の確認、相続&不動産登記書類の作成、訴訟案件の書類確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合(WEB会議)に参加しました。
子どもの学校が明日から再開です。学校の登校時間が遅いので新学期が始まると出勤時間が遅くなるという状況になってしまいます。
午前は、相続登記の打合せ、司法書士の会務処理(文書起案)等を行いました。
午後は、家事審判の書類作成、不動産売買書類の作成、相続等登記書類の作成、不動産登記書類の作成、法定相続情報取得の準備、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合(WEB会議)に参加しました。
司法書士会の文書起案で時間がとられてしまいました。研修資料を作成すると日当が出るようですが、そうでない場合は1日かかっても日当なしです。
午前は、訴訟案件の記録整理、法人登記書類の作成、会社登記の打合せ、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、会社登記書類の作成、相続登記等の打合せ、遺言等の手続相談、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合(WEB会議)に参加しました。
この一か月は例年どおり会議が続きますが、今年はほとんどWEB会議ですので、会議後の飲み会がありませんので体力的には楽そうです。
午前は、会社登記の打合せ、不動産登記書類の確認(税額再計算等)、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、会社登記書類の作成、相続登記書類の確認、相続登記等の打合せ、訴訟案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
最近は公証役場ではなく法務局で確定日付を取得することが多いのですが、この日の相模原の登記所の確定日付番号は60号を超えていました。1か月20件ほどは付与しているようです。
午前は、会社設立書類の作成、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続手続書類の作成、不動産売買書類の作成、訴訟案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
令和2年度の最終日でした。この日は日柄が良かったようで、会社設立登記や各種変更登記の依頼が重なりました。
午前は、会社設立書類の作成、不動産登記の打合せ、登記関係の調べ物、公嘱案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、不動産売買書類の作成、会社設立書類の作成、訴訟案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。
令和2年度も押し迫ってきました。例年のようなバタバタ感がなく、何となく静かな感じがしますが、コロナの影響なかと思っています。
午前は、相続登記書類の作成、相続手続きの打合せ、会社登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、家事事件の書類作成、会社設立書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
多数者の支配に対しては立憲主義が機能してすべてが強者の論理でもの事は進みません。個々の団体でもいくら多数決で物事を決めても会則規則に抵触する決議は修正されることになります。
午前は、相続手続きの打合せ、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、後見申立案件の打合せ、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
会務の関係で色々と考えることがあり、大分時間を使ってしまいました。例年の年度末とは異なり、不思議と時間の余裕がある感じです。
午前は、相続登記書類の作成、遺言執行案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、事務所帳簿の整理、不動産登記の調べ物、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
前に手続きをしたことがある同種の依頼でしたが、細かな点がいろいろと気になってしまい、改めて調べてみました。実体的な効果に気を付ける必要がありそうです。
午前は、家事事件の打合せ、相続登記書類の確認、会社設立書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、家事事件の書類起案、不動産売買書類の確認、会社設立書類の作成、相続登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合(WEB会議)に参加しました。
まさかと思った議案が業界の会議で通ったのでいささか驚きました。多数者支配民主主義と立憲民主主義を実感する出来事でした。
午前は、遺言作成の証人立会、相続登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、相続&不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
公証役場で遺言の作成をしましたが、幸い天気が良くて助かりました。車いすでの移動でしたので、雨だと大変でした。
午前は、会社登記書類の作成、債務整理案件の書類作成、会社設立書類の作成、会社設立書類の確認、事務所帳簿の整理、司法所書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、家事事件の書類起案、債務整理案件の事務処理、公嘱案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。
昨年末から取り掛かった公嘱案件の処理が一応完了しました。合計300通ほど戸籍を取得した感じですので、どこかにミスがないか心配です。
午前は、不動産登記等の手続相談、公嘱案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産登記の打合せ、相続登記の打合せ、不動産登記書類の作成、会社設立書類の作成、相続登記書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合(WEB会議)に参加しました。
午前中は相談者の自宅に訪問しました。現地を見ながらの打合せのためですが、やはり事務所で打合せをした方が種々の情報に速やかにアクセスできるので便利だと改めて感じました。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|