平成25年7月22日

午前は,不動産登記書類の作成,賃貸借関係の法律相談,相続手続の打合,後見案件の打合,和解金の管理,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,任意後見監督案件の資料監査及び書類作成,不動産登記の調べ物,不動産売買書類の作成,完了事件の整理等を行いました。

夜は,JCシニアクラブの会合に参加しました。

書類に押印を求められている人の相談を受けています。押印する前に書類を確認したいので,写しの交付を求めるようアドバイスしていますが,相手方は押印しないと写しは交付しないと言うそうです。

平成25年7月21日

午前は,不動産売買の立会を行いました。

今週の土日は少し仕事をしましたので,子どもと遊ぶ時間があまり取れませんでした。

平成25年7月20日

午前は,不動産売買の立会を行いました。

午後は,不動産登記の打合を行いました。

土曜日でしたが,少しだけ仕事をしました。

平成25年7月19日

午前は,不動産売買立会の準備,不動産売買の立会等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は,敷金返還案件の法廷に出廷,不動産売買書類の作成・点検,不動産売買立会の準備,完了事件の整理等を行いました。

夜は,司法書士会の会合に参加しました。

裁判の相手方と訴訟提起前に話しをしました。その時,もっと勉強しろ,裁判をすれば不勉強が分かる趣旨のお叱りを受けました。この裁判で不勉強を悟ったのは相手方だったと思います。

平成25年7月18日

午前は,不動産売買書類の作成,不動産売買立会の準備,敷金請求案件の記録整理及び証拠説明書等作成,後見案件の打合,ロータリークラブの打合等を行いました。

午後は,子どもの検診,保佐監督案件の書類監査及び資料作成,本人確認のため売主宅の訪問等を行いました。

子どもの3歳6か月検診で身長を測ったところ105センチでした。すでに5歳児並の大きさで,他の子どもよりひと回りもふた回りも大きい感じです。

平成25年7月17日

午前は,後見案件の打合,後見・保佐案件の書類整理,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,後見監督・保佐監督案件の提出書類の監査,後見案件の事務処理,登記手続きの打合等を行いました。

夜は,ロータリークラブの会議に参加しました。

なかなか時間が取れませんでしたので,ほぼ一日後見関係の事務処理や書類整理を行いました。監督案件が終わらず明日以降に持ち越しとなりました。

平成25年7月16日

午前は,登記関係の打合,相続関係の書類作成,不動産登記書類の作成,会社登記書類の作成,不動産売買書類の作成,完了事件の整理,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,敷金返還案件の準備書面起案,駐車場明渡案件の交渉と和解書作成,司法書士会の会務処理等を行いました。

10年ほど放置されている複数の自動車の撤去ですが,関係資料を調査したところ運良く所有者が判明し,いずれも撤去に協力いただけることになりました。

平成25年7月12日

午前は,駐車場明渡案件の和解書起案,不動産売買書類の作成,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会及び理事会に参加しました。

午後は,相続に関する相談,不動産売買書類の作成,完了事件の整理等を行いました。

三連休ですが,日曜日は市民活動の会合に参加,月曜日はロータリークラブ関係の行事に参加しますので,ほとんど休み無しの予定です。

平成25年7月11日

午前は,会社設立の打合及び会社設立書類の作成,不動産売買書類の作成,後見・保佐案件の打合,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理,司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会に参加(メイク)しました。

午後は,任意後見監督案件の打合,相続関係の通知書起案,駐車場明渡案件の打合,ロータリークラブの事務処理,来客の応対等を行いました。

放置自動車のうちの1台について,何とか話し合いがまとまりそうです。訴訟をすると時間やお金がかかりますので,訴外で合意できれば助かります。

平成25年7月10日

午前は,養育費請求の法律相談,相続登記書類の作成,完了事件の整理,敷金請求案件の準備書面起案,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,管理費請求の法律相談,敷金請求案件の準備書面起案,完了事件の整理,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

知り合いの紹介で無料相談を引き受けました。事案の内容を踏まえ対応方法を助言しましたが,仕事としてはお引き受けできませんでした。それ以来,メールが毎日送られてきて,既に80通位になっています。きちんと私の考えをお話しし,真面目に対応した結果がこれですので,知り合いの紹介でも無料相談は安易に引き受けるものではありません。

平成25年7月9日

午前は,不動産売買の立会を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,不動産登記の本人確認情報作成のための面談,不動産登記書類の作成等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

不動産売買はいつも1時間程度で終わりますが,今日は2時間以上もかかりました。何の問題も無い案件でしたが,銀行の手続きにとても時間がかかりました。

平成25年7月8日

午前は,相続登記の相談,相続登記書類の作成,不動産売買の準備,不動産登記書類の作成,完了事件の整理等を行いました。

午後は,後見監督案件で成年後見人宅の訪問,不動産売買の準備及び売買書類の作成,駐車場明渡案件の通知書起案,完了事件の整理等を行いました。

行き詰ると思っていた案件がありましたが,何とか解決の可能性が見えてきました。まだまだ相手方次第というところですが,もう少し頑張ってみたいと思います。

平成25年7月5日

午前は,会社登記書類の作成,賃貸関係の法律相談,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は,ロータリークラブの例会&監査打合等を行いました。

午後は,ロータリークラブの事務処理,不動産売買の本人確認,相続登記書類の作成等を行いました。

ロータリークラブの年度は7月から6月までです。本日,幹事としての新年度が始まりました。早速色々な事務処理があり一日バタバタしてしまいました。

平成25年7月4日

午前は,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理,給料請求案件の当事者尋問の打合等を行いました。

午後は,給料請求案件の当事者尋問期日に出廷,司法書士会の会務処理,不動産売買費用の見積もり等を行いました。

夜は,司法書士会支部の会合に参加しました。

今日は当事者尋問期日でしたので,その準備と本番で一日終わった感じでした。尋問後に勝訴的和解で終了しましたので,結果としては良かったと思っています。

平成25年7月3日

午前は,不動産登記の打合,不動産売買の準備,不動産登記書類の作成,登記関係の調べ物,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は,司法書士会の総会&理事会に参加しました。

司法書士会の会務のため事務所を午後2時に出ましたので,午後は仕事ができませんでした。夜はそのまま会議となり,半日以上が司法書士会の会務で終わってしまいました。

平成25年7月2日

午前は,不動産売買の準備,司法書士会の会務処理(資料の読み込み),ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,不動産売買書類の作成,給料請求案件の尋問準備,損害賠償請求案件の書面起案,自動車撤去案件の打合及び資料請求等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加した後,JCシニア関係の会合に参加しました。

会務資料の読み込みが終わりました。ただ,急いで読みましたので全体像を把握した程度です。もう1回は読まないといけないようです。

平成25年7月1日

午前は,会社登記書類の作成,契約書のリーガルチェック,不動産売買立会の準備,駐車場明渡請求の打合,司法書士会の会務処理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は,相続登記書類の作成,会社登記書類の作成,完了事件の整理,司法書士会から送られてきた書類の読み込み等を行いました。

夜は,ロータリークラブの会合に参加しました。

司法書士会の新任理事ですので,目を通す書類が多く大変です。今日も午後の時間を使って読んでいますが,半分も終わりませんでした。

平成25年6月28日

午前は,給料請求案件の訴訟準備,和解金の管理,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,駐車場明渡案件の訴訟準備,会社登記書類の作成,敷金返還案件の準備書面起案,事務所の帳簿整理等を行いました。

夜は,司法書士会の会合に参加しました。

10年以上放置されている自動車の法的撤去の依頼がありました。関係資料の保存期間の関係で,相手方の特定が難しいと思っていましたが,何とか特定できそうで少し安心しました。

平成25年6月27日

午前は,不動産売買の立会,不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

午後は,和解金の管理,後見案件の事務処理,完了事件の整理,ロータリークラブの事務処理等を行いました。

コンビニ発行証明書の真贋判定用の赤外線カメラを買いました。遠くの業者なのに社員の人がわざわざ届けてくれました。司法書士が一斉に購入しているので,地域ごとに配って回っているのかも知れません。

平成25年6月26日

午前は,相続登記書類の作成,賃貸借関係の法律相談,会社登記書類の作成,完了事件の整理,司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は,市民活動関係の行政との打合,賃貸借契約関係の通知書起案,給料請求案件の準備,完了事件の整理等を行いました。

夜は,司法書士会の委員会に参加しました。

空家問題を考える委員会に参加しました。幅広い問題を含むため,色々と勉強をしていかなければならないと感じました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域