平成26年6月30日
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会(2件)等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、管理費請求案件の事務処理、賃料請求案件の事務処理、債務整理案件の和解申入書作成、法人登記書類の作成、会社登記書類の作成、保佐案件の書類作成、完了事件の整理等を行いました。
他の方が作成した書類を利用するとき、注意深く内容を確認するのですが、バタバタしてしまうと、時折見落としが生じることがあります。注意が必要です。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会(2件)等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、管理費請求案件の事務処理、賃料請求案件の事務処理、債務整理案件の和解申入書作成、法人登記書類の作成、会社登記書類の作成、保佐案件の書類作成、完了事件の整理等を行いました。
他の方が作成した書類を利用するとき、注意深く内容を確認するのですが、バタバタしてしまうと、時折見落としが生じることがあります。注意が必要です。
午前は、法人登記関係の事務処理、任意後見案件の書類作成、後見案件の事務処理、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、相続登記書類の作成、会社登記の打合せ、債務整理案件の相談、司法書士会の会務処理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
登記オンライン申請の利用を求められますので、当事務所でも基本的には全件オンライン申請を利用していますが、紙での申請より準備に時間がかかります。
午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、財産管理案件の事務打合せ、後見・保佐案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
何とか後見関係の事務処理のメドが付きました。他の仕事で少し忙しくなると、すぐに請求書や領収書が山のようになってしまいますし、目を通す必要がある書類も溜まってしまいます。
午前は、任意後見案件の契約書起案、賃料請求案件の内容証明起案、不動産登記書類の作成、来客の応対等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、不動産登記の打合せ、後見案件の事務打合せ、保佐監督案件の事務打合せ、後見・保佐案件の事務処理等を行いました。
後見関係でさまざまな説明書や確認書類が送られてきます。しかし、口頭で説明されることは稀です。福祉関係の慣習かと思うのですが、疑問に感じることも少なくありません。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、会社関係の法律相談、会社設立等の打合せ、遺言関係の事務処理等を行いました。
夜は、市民活動の集まりに参加しました。
任意後見契約を準備しています。良く知らなかったのですが、任意後見契約をするには、所属団体での契約内容審査及び公正証書作成時の立会が必要なようです。
午前は、会社登記書類の作成、相続登記書類の作成、相続手続きの準備、法人登記書類の作成、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は、後見案件の事務処理、保佐案件の権限外行為許可書類の作成、利息の再計算、過払案件の意見書起案、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の作成等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
過払訴訟を提起しました。早速、債務弁済協定の調停が申し立てられ、今度は訴訟の移送の申立がありました。権利なので仕方ありませんが、この会社、同じことを私がすると、きっと懲戒請求や苦情申し立てをすると思います。困った会社です。
午前から午後にかけ、保佐案件の相続関係者宅の訪問を行いました。
色々と打合せ事項があり、また、関係者が遠方に居住していましたので、休日を利用して打合せを行いました。
午前は、後見案件の病院訪問を行いました。
午後は、過払案件の準備書面起案、法人登記書類の作成、相続手続きの準備、相続登記書類の作成等を行いました。
遠方の病院を訪問する予定がありましたので、事務所が休みの土曜日を利用しました。午前中仕事をしましたので、午後も少し仕事をすることにしました。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、過払案件の準備書面起案、法人登記の打合せ、完了事件の整理、顧問先の原稿執筆等を行いました。
夜は、ロータリークラブの例会に参加しました。
ロータリークラブは7月から6月が1年度です。本日の例会で幹事職が終わりました。ロータリーの幹事は専務理事や事務局長のような立場ですがら、そこそこ責任があり忙しかったので、少しホッとしています。
午前は、不動産売買の立会準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、不動産売買書類の確認、財産管理案件で依頼者宅訪問、過払案件の準備書面起案、完了事件の整理等を行いました。
過払案件の準備書面の起案は、相手方の網羅的な主張に対するため、少し手間がかかります。無駄な主張と感じても、一応は反論するのですが、ややむなしい作業です。
午前は、不動産売買書類の作成、不動産登記の本人確認、登記関係の調べ物、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、損害賠償案件の法律相談、遺言及び任意後見関係書類の起案、相続放棄手続きの打合せ、不動産売買書類の作成等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
会社分割後の抵当権がどうなるのか調べていますが、ネット情報だけでは良く分かりません。根抵当権と異なり、会社分割契約がどうなっているのかによるのですが、会社の方が良くわかっていないので困ります。
午前は、賃料請求案件の調停打合せ、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、管理費請求案件の内容証明起案、相続登記書類の準備、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、後見案件の病院の訪問及び担当者との打合せ、不動産売買書類の作成、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
新件の後見案件で病院の方と打合せを行いました。片道40キロ弱、往復80キロありますので、これからの定期訪問がちょっと大変です。
午前は、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、不動産売買書類の作成、不動産贈与の相談、不動産登記書類の作成、管理費等請求案件の損害金計算等を行いました。
午後は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、管理費等請求案件の損害金計算等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
管理費の遅延損害金は毎月分ごとに計算しますので、なかなか大変です。管理会社などでは専用のソフトがあるのかと思いますが、私は持っていません。
午前は、相続登記の相談、不動産売買の本人確認、相続登記書類の作成等を行いました。
本日は休日ですので、午前中のみの仕事としました。
午前は、会社登記書類の作成、賃料請求案件の通知書等起案、相続手続書類の作成等を行いました。
午後に用事があったため、午前中は仕事をしました。週の後半に司法書士会の会務が重なったため、たまってしまった書類作成をしました。
午前は、過払案件の裁判の出廷、完了事件の整理、司法書士会の会務処理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成(2件)、司法書士会の会務処理等を行いました。
今日も午後3時から横浜市役所で司法書士会の会務を行いましたので、午後は仕事がほとんどできませんでした。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
夕方に横浜市役所で司法書士会の要件を処理し、そのまま夜の会議に参加しました。横浜中心の会務ですから、相模原から参加するのは大変です。
午前は、後見案件の被後見人宅の訪問、相続手続きの打合せ、来客の応対、完了事件の整理等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、相続放棄書類の作成、会社登記書類の作成、法人登記書類の作成、会社登記の打合せ等を行いました。
雨が降ると道路が混んでしまいます。被後見人の自宅を訪問する往復だけで1時間以上もロスしてしまい、その後の仕事が慌ただしくなってしまいます。
午前は、会社設立登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、会社登記書類の作成、賃料請求案件の打合せ、過払案件の法律相談、不動産売買の打合せ、相続登記書類の作成等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
午前中に登記所本局での協議会に参加し、いったん事務所に戻ってから、夕方に司法書士会館に向かいました。事務所⇒横浜⇒事務所⇒横浜⇒事務所と移動時間がもったいない一日でした。
午前は、賃料請求案件の調停申立書起案、会社登記の相談、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、保佐案件の書類整理、賃料請求案件の調停打合せ、不動産売買の打合せ、不動産登記書類の作成等を行いました。
集会所の登記事項証明書を取得したところ500ページ以上もありました。何度も請求していましたが、いつも登記中だった理由がわかります。登記事項証明書を取得した何時間か後にまた登記中になりました。確認作業だけで1時間ちかくかかりました。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|