平成27年10月29日

午前は、相続登記の相談、不動産登記書類の作成、損害賠償案件の準備書面起案等を行いました。

午後は、司法書士会の会務処理(連合会対策部会議の参加)等を行いました。

東京で午後1時からの会議に参加しました。月末日中の会議に参加する場合、仕事の調整がなかなか大変です。

平成27年10月28日

午前は、建物明渡案件の強制執行申立書作成、後見監督案件の事務処理、不動産売買書類の作成等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、損害賠償案件の準備書面起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

準備書面の起案は時間がかかります。完成したものを見ると、簡単に作成できると思われてしまうこともあるのですが、白紙から文章を書くと意外に時間がかかるものなのです。

平成27年10月27日

午前は、会社登記書類の作成、損害賠償案件の法律相談、登記関係の調べ物、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、保佐監督案件の年次報告書の作成、損害賠償案件の通知書起案、登記関係の調べ物、不動産売買書類の作成、相続登記書類の確認等を行いました。

某団体から協賛の依頼がありました。すっかり失念していたら、私が留守している間に協賛の督促の連絡が入るようになりました。これ自体が異常な行動と思うのですが、協賛金を送金したらすっかり連絡はなくなりました。督促の連絡はできるけどお礼の連絡はできないようです。

平成27年10月26日

午前は、相続登記書類の確認、賃料請求案件&明渡案件等の事務打合せ、不動産売買書類の作成、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は、会社設立書類の作成、後見案件の施設訪問、完了事件の整理、滞留事件の整理&確認等を行いました。

なかなか分かりにくい場所にある施設を訪問しようとしましたが、施設に通じる道が工事のため通れず、分かる範囲でグルグルと回りましたが、結局たどり着けませんでした。

平成27年10月23日

午前は、子どもの受験に同行、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成&点検、損害賠償請求案件の法律相談、ロータリークラブの活動等を行いました。

夜は、ロータリークラブの会合に参加しました。

ロータリークラブの社会奉仕活動の実験を行いました。公園の砂場の再生(固くなった砂場の掘り起しとゴミ等の排除)活動をしてみましたが、予想外に大変でクタクタになってしまいました。

平成27年10月22日

午前は、不動産登記の打合せ、任意後見監督案件の後見人との打合せ、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、原稿執筆等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の確認、不動産売買書類の作成、後見案件の事務処理、会社設立書類の作成、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

後見終了の登記申請書を作成しました。後見の場合、お付き合いが長くなるケースが多いですので、色々なことを思い出します。

平成27年10月21日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

午後は、建物明渡案件の裁判に出廷、不動産登記書類の作成、保佐監督案件の年次報告書の作成、相続登記書類の確認等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

昨日よりも体調が悪化し、夜の会議はとても苦痛でした。仕事ができない程でもありませんので、このまま良くなればと思っています。

平成27年10月20日

午前は、子どもの受験に同行しました。

午後は、後見申立書類の起案、定款認証の準備、不動産登記書類の作成、後見案件の施設&病院訪問、後見案件の事務処理、原稿執筆、完了事件の整理等を行いました。

少し体調が悪くなってしまいました。風邪のような気がしますが、喉が痛くなり、熱っぽい感じです。後見関係で病院に行ったのが原因かも知れません。

平成27年10月19日

午前は、不動産登記の打合せ、会社設立書類の作成、債権届出関係の法律相談、不動産登記の立会、不動産登記書類の作成、債務整理案件の法律相談等を行いました。

午後は、後見申立案件の打合せ、不動産立会書類の作成、後見案件の事務処理、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

久しぶりの債務整理の相談でしたが、債務残額が司法書士代理権の範囲を超えていましたので、弁護士さんに依頼してもらうことになりました。

平成27年10月16日

午前は、子どもの受験の親子面接に行きました。

午後は、賃料請求案件の通知書起案、建物明渡案件の調停申立書起案、保佐監督案件の年次報告書作成、後見案件の事務処理、相続登記の書類確認等を行いました。

受験の親子面接のスケジュールは今日で終わりになりました。あとは子どものペーパー試験の予定があるだけです。何とか無事に当日を迎えられればと思います。

平成27年10月15日

午前は、建物明渡案件の通知書作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、後見開始審判申立書の起案等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、後見案件の事務処理、相続登記の相談、相続登記書類の確認、家事調停書類の確認、保佐監督案件の事務処理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

夜は、後見案件の事務処理を行いました。

気ばかり焦っているのですが、まとなった時間が必要な案件があります。事務処理のために半日空けておいたりするのですが、すぐに別件の急ぎの予定が入ってしまいます。

平成27年10月14日

午前は、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、後見案件の事務処理、登記関係の調べ物、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、後見案件の施設&病院訪問、後見申立書類の作成、法人登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

担当している被後見人の方がお亡くなりになりましたので、種々の対応に追われました。比較的長くお付き合いさせていただきました。

平成27年10月13日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、相続登記書類の作成等を行いました。

午後は、後見監督案件の後見人宅訪問、売買契約に関する法律相談、後見案件の事務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

この3連休は、後見関係で緊急に対応する事態が発生しました。初日は徹夜の状態でしたので、少し疲れてしまいました。

平成27年10月9日

午前は、登記関係の調べ物、破産申立案件の事務打合せ及び書類起案、不動産売買処理類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会&理事会に参加しました。

午後は、破産申立案件の事務処理、不動産売買書類の確認、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

久しぶりに破産申立を行いました。書式が変更になっていないか等々、色々と心配しましたが、無事に受理されました。

平成27年10月8日

午前は、不動産登記の立会、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の作成、相続関係の法律相談、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は、破産申立書の起案、賃料請求案件の書類作成、会社登記書類の作成等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

後見案件の施設まわりをしようと思っていましたが、書類の起案に時間がかかってしまい、結局、明日以降に繰り延べとなりました。

平成27年10月7日

午前は、金銭請求案件の和解交渉、保佐監督案件の保佐人宅訪問、建物明渡案件の調停の準備等を行いました。

午後は、建物明渡案件の調停、不動産登記書類の作成、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

ここ1週間ほど、夜の会合がありませんでしたので、体調も良くなってきました。明日からは、また会合等の予定が入ってきますので、体調管理に注意しないといけません。

平成27年10月6日

午前は、不動産売買書類の作成、不動産登記の打合せ、相続登記の相談、債務整理案件の事務打合せ、不動産登記書類の作成等を行いました。

午後は、建物明渡案件の事務処理、金銭請求案件の訴状起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、建物明渡案件の打合せを行いました。

時間のかかる起案が1件終わりました。現時点であと1件の起案をすれば、少しは肩の荷がおります。ただ、日々の業務でなかなか時間がとれません。

平成27年10月5日

午前は、相続登記の相談、賃料請求の内容証明起案、不動産売買書類の作成、家族関係の法律相談、完了事件の整理等を行いました。

午後は、相続登記の相談、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、過払案件の訴状起案、完了事件の整理等を行いました。

生活に関する相談の場合は、なかなか答えが見つからない場合があります。少しずつ歩みを進めながら考えるほかありません。

平成27年10月2日

午前は、会社登記書類の確認、後見案件の事務処理、不動産登記の立会及び不動産登記書類の作成、贈与手続きの相談、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会&委員会に参加しました。

午後は、不動産登記書類の作成、リーガルサポートの後見に関するテレホン相談の担当等を行いました。

後見のテレホン相談は、あまり相談が無い印象だったのですが、今日は担当時間のほぼすべての時間にわたり相談を受けていました。

平成27年10月1日

午前は、訴訟関係の事務報告書の作成、管理費請求案件の裁判の出廷、過払案件の和解書作成、会社登記書類の作成、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、会社登記書類の作成、相続登記書類の作成、過払案件の訴訟準備、金銭請求の内容証明起案、司法書士会の会務処理等を行いました。

後見関係の施設訪問をしたいのですが、書類作成関係の依頼が入ってしまい、なかなか外に出られない日が続いています。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域