平成26年10月14日

午前は、請負代金請求案件の準備書面等の整理、後見案件の事務打合せ、管理費請求案件の損害金等の計算、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記の調べ物、管理費等請求案件の損害金等の計算、管理費等請求案件の内容証明起案、強制執行申立書の起案、登記費用等の見積もり、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。

管理費関係の損害金の計算は、毎月の支払期ごとに計算する必要がありますので、少し面倒です。計算ソフトがあれば良いのですが。

平成26年10月10日

午前は、会社登記書類の作成、売買代金請求案件の訴訟打合せ、法人登記の打合せ、法人登記書類の作成、保証債務関係の法律相談等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は、会社登記書類の作成、過払案件の訴訟打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

社会福祉法人の登記の流れは当然分かるのですが、細部の手順が法令や定款を読んでもよく分からない点があります。バッチリ解説した文献も見当たりません。

平成26年10月9日

午前は、会社登記の打合せ、会社登記書類の作成、賃料請求案件の準備書面起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、任意後見監督案件の任意後見人との打合せ、売買代金返還請求の内容証明起案、後見関係の調べ物、会社登記書類の作成、後見案件の年次報告書の作成等を行いました。

今週は、夜の会務が火曜日と金曜日だけのため、なかなか手が付けられなかった仕事に手を付けることができました。

平成26年10月8日

午前は、請負代金請求案件の準備書面起案、会社登記の打合せ、後見案件の被後見人宅&病院訪問を行いました。

午後は、後見案件の病院訪問、会社登記書類作成、後見案件の事務処理、完了事件の整理等を行いました。

被後見人の方が救急搬送されたため、午後の予定を一部キャンセルして対応しました。幸い大事に至りませんでしたが、少しドタバタしてしまいました。

平成26年10月7日

午前は、請負代金請求案件の準備書面等の起案、過払案件の和解交渉、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、請負代金請求案件の準備書面等の起案、任意後見案件の委任者宅の訪問(見守り)、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会支部の役員会に参加しました。

今日はほぼ一日かかって準備書面等の起案を行いました。司法書士の受任案件でこれだけ時間をかけてしまうと、採算面では大赤字です。

平成26年10月6日

午前は、賃料請求案件の法律相談、不動産関係の登記相談、売買契約関係の法律相談、利息の再計算、不動産登記書類の作成等を行いました。

午後は、請負代金請求案件の準備書面の起案、賃料請求の通知書起案、司法書士会の会務処理等を行いました。

午前は台風が直撃し風雨がとても強かったのですが、法律相談の予約の方は、皆さん延期をせず、予定通りにお越しになりました。

平成26年10月5日

終日、会務で出張しました。

平成26年10月4日

終日、会務で出張しました。

平成26年10月3日

午前は、過払案件の裁判に出廷しました。

午後は、相続手続きの準備、過払案件の訴状起案、相続登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午前中の裁判は片道2時間以上の場所にある裁判所でしたので、半日仕事になりました。裁判そのものは3分程度で終わりでした。

平成26年10月2日

午前は、相続手続きの打合せ、会社登記書類の作成、損害賠償案件の法律相談、不動産登記書類の作成等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、後見開始審判申立ての打合せ及び書類作成、相続手続きの打合せ、完了事件の整理等を行いました。

書類の作成は予想以上に時間がかかります。A4サイズ1枚の書類を作るだけでも、何度も推敲して1時間近くの時間がかかるケースもあります。

平成26年10月1日

午前は、会社設立書類の作成、不動産登記の準備、不動産登記書類の作成、過払案件の訴訟打合せ等を行いました。

午後は、任意後見関係の相談、不動産登記書類の作成、相続手続きの打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

過払訴訟で思わぬ結果にあった案件があり、いささか驚いています。実情を考えず机上で理屈を考えたとしか思えません。

平成26年9月30日

午前は、不動産登記の打合せ、会社設立書類の作成、相続手続書類の作成、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、成年後見開始申立書及び付属書類の作成、完了事件の整理等を行いました。

後見申立書の書類を作りましたが、財産がとても多く、半日かかってしまいました。東京に申立てるのですが、神奈川と書式が少し異なります。

平成26年9月29日

午前は、請負代金関係の法律相談、不動産登記の打合せ、相続登記の打合せ、完了事件の整理等を行いました。

午後は、相続登記書類の作成、不動産登記の打合せ、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、不動産登記の調べ物等を行いました。

夜は、司法書士会の委員会に参加しました。

判決正本を受け取ったところ、予想に反して敗訴していました。ちょっと驚いていますが、弁護士さんに引き継ぎ、控訴するほかありません。

平成26年9月28日

終日、司法書士の会務で出張しました。

平成26年9月27日

終日、司法書士の会務で出張しました。

平成26年9月26日

午前は、不動産登記の立会、建物明渡案件の強制執行(断行)の立会を行いました。

午後は、後見講座の講演、不動産登記の打合せ、完了事件の整理等を行いました。

建物明渡の断行をしました。賃借人が室内に閉じこもり、包丁を手にしましたので、執行官が警察官の応援を要請しました。警察官が大量に押し寄せ、色々とありましたが、最終的には断行が完了しました。

平成26年9月25日

午前は、相続登記の相談、相続登記書類の作成、過払案件の事務打合せ、賃料請求案件の調停打合せ、管理費請求案件の和解交渉等を行いました。

午後は、後見案件の病院訪問、後見案件の事務処理、不動産売買書類の作成、請負代金請求案件の書類起案等を行いました。

夜は、ロータリークラブの会合に参加しました。

後見人の職務には事実行為は含まれません。ただ、実際には洋服等を買ってきて欲しい等の要望が寄せられます。今日も面会がてら、山梨県の病院まで洋服を届けに行きました。

平成26年9月24日

午前は、売買代金請求案件の訴訟打合せ、保佐監督案件の現地調査立会、完了事件の整理等を行いました。

午後は、司法書士会支部の相談会及び役員会に参加しました。

夜は、司法書士会の委員会に参加しました。

午後以降は司法書士会の会務で終わってしまいました。夜は本会で委員会がありましたので、支部の懇親会に参加できず残念でした。

平成26年9月22日

午前は、会社設立書類の作成、保佐監督案件の事務処理、売買代金請求案件の準備書面等起案、完了事件の整理、知人の告別式の参列等を行いました。

午後は、請負代金請求案件の訴訟準備、法人登記手続きの打合せ、司法書士会の会務(本局での事務打合せ)等を行いました。

夜は、司法書士会の研修会に参加しました。

仕事以外での外出が多く、仕事をする時間があまりありませんでした。今日の研修会は司法書士の懲戒制度の変更等に関することでした。

平成26年9月19日

午前は、売買代金請求案件の準備書面等の起案、建物明渡案件の訴訟打合せ、賃料請求の内容証明起案、司法書士会の会務処理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は、後見案件の事務処理、ロータリークラブの事務処理、会社設立書類の作成等を行いました。

夕方からは、司法書士会の会合に参加しました。

物事を考えすぎて色々と調べるのですが、あまり考えすぎても良い結果になりません。実際、素直な考えに従って事務処理をして問題になることはほとんどありません。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域