平成30年12月13日

午前は、相続登記の打合せ、相続登記書類の確認、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の確認、後見案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

後見関係の裁判所への報告案件があり、後見人分は既に完了しました。この後、監督案件の準備を進めていかなければと思っています。

平成30年12月12日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検、登記関係の調べ物、会社設立書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務(各種文書起案)、完了事件の整理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

会の関係の文書の起案に時間がかかってしまいました。せっかくなので一気に仕上げようと思いましたが、そうもいきませんでした。

平成30年12月11日

午前は、後見案件の年次報告書の作成、労働関係の法律相談、相続手続書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

本当に寒い一日でした。夜はみぞれになるかと思うような寒さの中で雨が降っていました。これからますます寒さが厳しくなっていきますので、体調管理に注意が必要です。

平成30年12月10日

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、後見案件の年次報告書の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記の打合せ&書いう社登記書類の作成、契約関係の打合せ、後見案件の年次報告書の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

ようやく12月らしい寒さになってきました。気温が一桁ですとやはり寒さが堪えます。まだ体が寒さに慣れていないので、体調管理に注意しなければいけません。

平成30年12月7日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

午後は、会社登記書類の作成、過払案件の書類作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

12月になって早くも1週間が終わってしまいました。12月は連休があり、また年末休暇もありますので、あっという間に終わってしまいそうです。

平成30年12月6日

午前は、会社登記書類の作成、会社登記書類の確認、不動産登記の打合せ、会社設立登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記書類の確認、会社設立書類の作成、相続登記の打合せ、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

出掛ける予定を入れなかった一日でしたので、書類の作成が大分進みました。また少し悩ましい案件に取り掛かります。

平成30年12月5日

午前は、相続登記書類の作成、相続登記書類の確認、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、会社登記の打合せ&書類作成、法人登記の打合せ&書類作成、相続登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

水曜日の夜に会合が無いのは久しぶりです。年末から年明け、そして定時総会時期までは、また忙しくなりそうです。

平成30年12月4日

午前は、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、契約文書の内容確認、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、会社登記書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会務処理を行いました。

12月とは思えないような暖かい一日でした。日差しも強く車中では12月なのにエアコンの冷房を入れて走るような状況でした。

平成30年12月3日

午前は、相続登記の打合せ、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、司法書士会の会務(裁判所での対応)、会社登記書類の確認、完了事件の整理等を行いました。

夜は、司法書士会の研修に参加しました。

お昼に相模原から横浜に出掛け、横浜から相模原に帰って1時間ほど仕事をし、また横浜に出掛けるという移動時間ばかりの不経済な一日でした。

平成30年11月30日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。

午後は、遺言等の手続き相談、登記関係の調べ物、不動産売買書類の作成、相続登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

本当に1か月が過ぎるのが早く感じます。少し前に11月になったと思っていましたが、もう12月になってしまいます。

平成30年11月29日

午前は、司法書士会の会務(連合会委員として説明会に参加)を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成、法人登記書類の作成、不動産売買書類の確認、過払案件の事務打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

月末の午前中に半日も会務に時間を使うことはとても大変です。この日の決済は事前に書類が揃っていた知り合い同士の案件でしたので何とかなりました。

平成30年11月28日

午前は、会社登記書類の作成、不動産売買書類の作成、後見案件の打合せ、金銭請求案件の訴訟準備、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、後見監督案件の事務処理、任意後見監督案件の事務処理、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夕方は、司法書士会の会合に参加しました。

夜は、司法書士会の臨時総会に参加しました。

年度内に臨時総会はもう1回開催することを考えています。順調にいかない場合には翌年度開催になってしまいます。

平成30年11月27日

午前は、不動産売買書類の確認、不動産登記書類の確認、会社法務書類の点検、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記書類の作成、不動産売買書類の作成、不動産売買書類の確認、遺言関係の手続相談、司法書士会の会務処理等を行いました。

久しぶりに事務所に一日居られましたので、月末の決済書類を中心に準備を進めました。何とか目処がつきました。

平成30年11月26日

午前は、相続登記書類の作成、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成&点検、不動産売買書類の確認、過払案件の事務打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

この日の決済は移動時間がかなりかかりました。最近では、物件が遠方でもオンライン申請ができるので、とても楽になりました。

平成30年11月22日

午前は、不動産売買書類の作成、相続登記書類の確認、相続時書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、顧問会社との打合せ、相続登記書類の作成、任意後見監督案件の事務処理、完了事件の整理等を行いました。

株式会社等の定款認証時の事務取扱が少し変更になります。時間をかけて会員向けのメモを作成したら、連合会からQ&Aが送られてきました。

平成30年11月21日

午前は、子どもの授業参観でした。

午後は、会社設立書類の作成、会社登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夕方は、司法書士会の会合に参加しました。

この日の事務所滞在時間は2時間ほどでした。申請日が指定されている案件が2件ありましたが、無事に申請できました。

平成30年11月20日

午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会を行いました。

午後は、不動産売買書類の作成&点検、会社登記書類の作成、会社設立書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

久しぶりに決済で2時間以上の時間がかかりました。銀行員があまり慣れていなかったためか、みんな待ちくたびれていました。

平成30年11月19日

午前は、不動産売買書類の作成、会社登記の調べ物、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、会社登記の打合せ、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

会議に参加すればするほど、やるべき宿題が増えていきます。忙しくなる時期が目の前ですので、出来る限り早めに終わらせたいと思います。

平成30年11月16日

午前は、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、会社設立書類の作成、不動産売買書類の作成&点検、司法書士会の会務処理等を行いました。

お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。

午後は、相続登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。

夜は、司法書士会の会合に参加しました。

もう新年賀詞交歓会の準備が始まりました。11月も半ばですので、あっという間に年末&新年を迎えてしまいそうです。

平成30年11月15日

午前は、会社登記書類の作成、労働関係の法律相談、不動産登記書類の作成、会社登記の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。

午後は、不動産登記の打合せ、会社登記書類の作成、会社登記の打合せ、来客の応対、完了事件の整理等を行いました。

最近は会社関係の登記が申請すると直ぐに完了します。特に案件が少ない訳ではないので、早期完了を目指しているようです。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
042-751-4560

司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。

対応エリア
相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域