平成26年6月8日
午後に保佐案件で関係者との面談打合せを行いました。
片道2時間30分かかりましたので、一日仕事となりました。
午後に保佐案件で関係者との面談打合せを行いました。
片道2時間30分かかりましたので、一日仕事となりました。
午前は、相続手続等の相談、新件の後見案件の事務処理、完了事件の整理を行いました。
午後は、新件の後見案件の事務処理、保佐案件の事務処理を行いました。
財産目録の提出期限が迫ってきた新件の後見案件ですが、何とか書類の整理が終わりました。2件同時に受けた関係で、少し手間取りました。
午前は、後見案件の事務打合せ、相続登記書類の作成、過払案件の裁判の出廷、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会及び委員会に参加しました。
午後は、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、賃料請求案件の調停申立書起案、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
ロータリーの例会と事務局員さんのお休みが重なったため、とてもバタバタの一日になってしまいました。雨が強かったこともあり、少し大変でした。
午前は、相続手続きの打合せ、法人登記書類の作成、請負代金案件の裁判の出廷、後見案件の事務処理(市役所での調査)等を行いました。
午後は、過払案件の書類作成、後見案件の事務処理(市役所での事務)、会社登記の打合せ、相続手続きの打合せ、交通事故関係の法律相談、新件の後見案件の事務処理等を行いました。
裁判に出頭して記録を確認したところ、まったく別の事件の記録を持ってきてしまいました。慌てて事務所に戻りましたが、何とか遅刻せずに済みました。
午前は、会社登記書類の作成、新件の後見案件の金融機関での手続き等を行いました。
午後は、新件の後見案件の金融機関での手続き、法人登記書類の作成、過払案件の準備書面起案等を行いました。
後見案件で遠方の金融機関での手続きをしました。金融機関まで片道1時間以上、手続きに2時間30分かかり、合計4時間30分の事務作業でした。
午前は、会社設立書類の作成、本人確認のため売主宅の訪問、相続手続き書類の作成、完了事件の整理等を行いました。
午後は、相続手続きの打合せ、後見審判申立の相談、賃貸関係の法律相談、相続登記書類の取寄せ、不動産売買関係の書類起案、完了事件の整理等を行いました。
以前に比べ、事前に登記の為の本人確認や意思確認を求められ、当事者の自宅に訪問することが多くなりました。自宅を訪問できると比較的安心して登記申請ができます。
午前は、新件の後見案件の金融機関での手続き、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。
午後は、司法書士会のテレホン相談、不動産売買書類の確認、会社登記書類の作成、過払案件の打合せ、建物明渡案件の報告書作成、完了事件の整理等を行いました。
後見の金融機関での手続きは、相変わらず時間がかかります。テレホン相談を担当しましたが、相変わらずマナーのない相談者がいます。
午前は、財産管理案件の打合せ、後見案件の事務処理、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、新件の後見案件で親族関係者との打合せ、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
新件の後見案件の事務処理を進めていますが、今回は被後見人や関係者が遠方であり、関係者が高齢でもありますので、一つひとつの事務処理に時間が必要です。
午前は、相続等に関する相談、成年後見に関する相談、請負案件の答弁書起案、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、相続登記書類の取寄せ、不動産売買の打合せ、完了事件の整理等を行いました。
数か月にわたって準備してきた案件がようやく形になりそうです。書類の有効期限内ギリギリでしたが、何とかなりました。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、法人登記書類の作成、和解金の管理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、請負案件の答弁書起案、新件の後見案件の事務処理、相模原市の審議会の参加等を行いました。
夜は、司法書士会の会合(2件)に参加しました。
相模原市の審議会に参加した後、司法書士会の会合に若干遅刻で出席し、その後に別の会合に参加しました。3日連続会議の今日は3件連続の会議でした。
午前は、相続手続きの打合せ、法人登記書類の作成、不動産売買書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、新件の後見案件の事務処理、財産管理案件の依頼者宅訪問、法人登記書類の作成、後見案件の事務打合せ等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
新件の後見案件がなかなか手強い感じです。資料を集めれば集めるほど課題解決の難しさが増してきているようです。
午前は、不動産登記書類の作成、不動産売買の打合せ、新件の後見案件の準備及び打合せ、後見案件の書類整理等を行いました。
午後は、後見・保佐案件の施設訪問(特養⇒老健⇒病院⇒GH⇒GH)を行いました。
夜は、司法書士会の会合(2件)に参加しました。
間もなく司法書士会の総会ですので、準備のための会議が多くなる時期です。意見が分かれる議案もありますので、重要な総会になりそうです。
午前から午後にかけて、請負代金請求案件の答弁書等の起案を行いました。
休日でしたが、少し時間のかかる書類の起案を行いました。
午前は、相続登記書類の作成、不動産売買書類の作成、登記関係の調べ物、建物明渡案件の書類作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産登記書類の作成、相続登記の相談、相続登記書類の確認、不動産登記の打合せ、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
司法書士会の総会前には色々と会の中がドタバタします。昔はこのようなことは無かった記憶ですが、最近は毎年のことです。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会(2件)等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、不動産売買の本人確認、不動産登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
バタバタした一日でした。1件目の決済に時間がかかり、2件目の決済は書類が不足していました。2件目の決済分⇒1件目の決済分と連件で申請する予定でしたが分離しての申請となり、書類を作り直しに時間がかかってしまいました。
午前は、会社設立登記の打合せ、建物明渡案件の訴状起案、債務関係の法律相談、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、建物明渡案件の遡上起案、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、来客の応対、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
付郵便送達になる可能性が強い建物明渡訴訟を予定しています。訴状送達で契約解除の意思表示をする場合、付郵便で訴状が送達されても契約解除の意思表示は到達しません。とても困ったことになります。
午前は、不動産売買書類の確認、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、過払案件の和解交渉、保佐監督案件で保佐人宅訪問、請負代金請求案件の答弁書起案、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、ロータリークラブの会合に参加しました。
司法書士会の総会の議案に対し、内向きな議論が過熱しています。弁護士会のように、そのような情熱が社会悪に向かってくれると良いと思っています。
午前は、不動産登記の立会、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、建物明渡案件の調停の出頭、建物明渡案件の内容証明等の起案、調停の事務連絡等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
成立が難しいと思っていた調停でしたが、何とか成立できました。調書を手に入れましたので、最終的には強制執行で解決することができます。遠方の裁判所でしたので半日がかりの仕事になりました。
午前は、過払案件の訴状起案(2件)、登記関係の調べ物、請負代金請求案件の訴訟記録整理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、不動産売買書類の作成、会社登記書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務(家裁相模原支部訪問)処理等を行いました。
司法書士会の中での議論を見ると、業務歴の先輩とか、年上とか、そういったものへの配慮を欠き、会員は平等なのだから、何でも言って良いと考えている人がいるようです。とても乱暴で言葉が汚く、行き過ぎた表現が多いので、社会人として、最低限の礼儀をもって欲しいといつも感じます。
午前は、会社設立書類の作成、不動産売買書類の作成、不動産売買の打合せ、不動産売買書類の確認、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、不動産売買書類の作成、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、不動産登記の打合せ等を行いました。
起案すべき書類が溜まってきました。後見関係の施設訪問の時間も必要ですので、少し事務処理のスピードをあげないといけないようです。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|