平成26年3月29日
午前は、不動産売買書類の作成、相続手続書類の作成、相続登記書類の作成等を行いました。
午後は、後見監督案件の年次報告書の作成及び監査を行いました。
土曜日でしたが、最後の追い込みの仕事をしました。
午前は、不動産売買書類の作成、相続手続書類の作成、相続登記書類の作成等を行いました。
午後は、後見監督案件の年次報告書の作成及び監査を行いました。
土曜日でしたが、最後の追い込みの仕事をしました。
午前は、相続手続関係の打合せ、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、金融機関での事務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、相続登記の相談、相続登記書類の作成、成年後見監督案件で成年後見人宅訪問、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、JCシニア関係の会合に参加しました。
年度末の月末の大安でした。司法書士がこのような日の日中、ロータリークラブの例会に参加することは、とても大変なことです。幹事なので仕方ありません。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、不動産売買書類の確認、不動産登記書類の作成、過払案件の和解書作成、相続登記書類の作成、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
今月は残すところあと平日があと2日です。年度内の決済もあと2件となりました。忙しい中ですが、ミスや事故の無いように慎重に事務処理をしないといけません。
午前は、会社登記書類の作成、不動産登記書類の作成、時効援用に関する書面起案、不動産登記の相談、不動産売買の準備等を行いました。
午後は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、完了事件の整理等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
月末で年度末のためか、不動産売買の決済に要する時間が2時間程度になっています。1時間程度で終わると助かるのですが。
午前は、不動産売買書類の作成、相続手続きの打合せ、相続登記書類の作成、賃貸関係の調停準備、会社設立書類の作成、後見案件の法律相談、完了事件の整理等を行いました。
午後は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、相続手続きの打合せ、不動産登記書類の作成、不動産売買の準備等を行いました。
最近は登記オンラインシステムで申請をしていますが、明日の売買案件は、どのように入力して良いか分からないので、紙で申請する予定です。登記オンラインシステムは、入力方法が良く分からない部分が多くて困ります。
午前は、不動産売買立会の準備、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成等を行いました。
午後は、会社登記申請書の作成、相続登記申請書の作成、不動産売買書類の確認、貸金請求案件の法律相談、不動産売買書類の作成、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
やはり今年の3月は消費税率アップが影響しているのか、いろいろと忙しくなっています。腰を据えてする仕事は4月に入ってからになってしまいそうです。
三連休最終日ですが、相続放棄案件の書類取寄せ、財産管理案件の遺産分割協議書等の作成、相続登記書類の取寄せ、会社関係書類のリーガルチェック等を行いました。
結局、溜まってしまった仕事を全部書類しきれませんでした。急な依頼への対応が影響してしまい、いくつかの訴訟関係の書類準備に手が回りませんでした。
三連休の中日ですが、会社登記書類の作成(2件分)、相続登記書類の作成、相続手続書類の作成、和解金の管理、会社設立書類の作成等を行いました。
あまり事務処理が進みませんでした。明日も仕事をしないといけないようです。
休日ですが、任意後見監督案件の年次報告書の作成、不動産売買書類の作成、財産管理案件の事務処理等を行いました。
この三連休は、少しずつ仕事を進めていく予定です。
午前は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成及び申請等を行いました。
午後は、司法書士会の会務(他会との意見交換会)に参加しました。
夜は、司法書士会の交流会に参加しました。
本日は会務のために半日しか仕事ができませんでした。決裁がありましたので、ドタバタの一日になってしまいました。
午前は、不動産売買立会の準備、相続登記書類の作成、顧問先との事務処理の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、任意後見案件の年次報告の準備、財産管理案件の金融機関での事務処理、労働関係の法律相談、不動産売買立会の準備、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
決裁の予定がありませんでしたので、作成すべき書類の処理を予定していました。ところが、事務処理や対応が必要な作業が次々と発生し、なかなか処理が進みませんでした。
午前は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成&点検等を行いました。
午後は、相続登記申請書の作成、不動産売買書類の作成、財産管理案件の依頼者宅の訪問、後見案件の事務処理、司法書士会の会務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
今日は、朝の8時から夜0時過ぎまでの活動となりました。年度末の慌ただしさに加え、司法書士会の関係でバタバタしています。
午前は、会社登記申請書(3件分)の作成、相続登記申請書の作成、任意後見監督案件の年次報告書の準備、不動産売買立会の準備等を行いました。
午後は、不動産売買の立会、不動産売買書類の作成、司法書士会の事務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
今日の売買では、買主さまが書類を忘れてしまいましたので、若干慌てる状況となりましたが、何とか登記申請までこぎつけました。
午前は、相続登記の打合せ等を行いました。
午後は、相続登記書類の作成、会社登記書類の作成、相続登記申請書の作成、契約書のリーガルチェック等を行いました。
土曜日ですが少し仕事をしました。
午前は、相続登記の打合せ、後見案件の施設訪問等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会&理事会に参加しました。
午後は、建物明渡案件の法律相談、相続登記書類の作成、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
夜は、ロータリークラブの会合に参加しました。
午前の相続登記の打合せも、午後の建物明渡の相談も、事務所ではない場所で行いましたので、今日一日の全体的な仕事量はやや少なくなりました。
午前は、過払案件の過払金返還請求書の作成、会社登記書類の作成、不動産売買の打合せ、完了事件の整理、司法書士会の会務処理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
午後は、財産管理案件の金融機関での手続き、債務整理の法律相談、不動産売買書類の作成、賃料請求案件の資料整理、不動産売買書類の作成、不動産売買書類の確認、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
消費税増税前の年度末で忙しいためなのか、どう対応して良いかわからない決裁案件が散見されます。とある案件も、担当者であると伺って連絡をしてみると、何でうちに電話してくるの?という反応が返ってきました。
午前は、後見審判開始の申立書提出同行、後見案件の被後見人宅訪問、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、相続登記案件の書類準備、相続登記手続きの打合せ、顧問会社の生活相談会の参加等を行いました。
夜は、司法書士会の会合に参加しました。
生活相談会に参加しました。相談内容は法律問題ではなく、生活の中で生じる人間関係や組織運営等に関する相談ばかりでした。法律問題より回答が難しいと感じました。
午前は、不動産売買書類の作成、不動産登記書類の作成、法人登記書類の作成、司法書士会の会務処理等を行いました。
午後は、後見案件の年次報告書の作成、保佐案件の年次報告書の作成、不動産売買書類の作成等を行いました。
今月は、後見保佐案件の1年間の報告を2件、後見監督案件の1年間の報告を2件行う必要があります。後見保佐案件の2件は完了しましたので、あとは監督案件です。1件はほぼ打合せが完了していますが、もう1件はこれからになります。
午前は、会社登記書類の作成(解散関係、本店移転関係、新株発行関係、定款変更関係)、保佐監督案件の打合せ、完了事件の整理等を行いました。
午後は、任意後見監督案件の打合せ、登記手続きの打合せ及び書面作成、不動産登記関係の打合せ、法人登記書類の作成等を行いました。
外出の予定が少なかったため、気になっていた書類の作成を進めることができました。夜の会議等の予定もありませんでしたので、少し休むことができました。
午前は、会社登記の打合せ、不動産登記書類の作成、調停案件の法律相談、保佐監督案件の打合せ、司法書士会の会務処理等を行いました。
お昼は、ロータリークラブの例会に参加しました。
午後は、相続登記書類の取寄せ、建物明渡案件の打合せ、相続登記書類の作成、相続放棄案件の書類取寄せ、完了事件の整理、ロータリークラブの事務処理等を行いました。
夜は、司法書士会の委員会に参加しました。
年度末になってきましたので、前倒しで書類等の準備を進めないといけません。特に今月は後見関係の報告も何件か予定していますので、少しバタバタしそうです。
司法書士の簡裁訴訟代理権を活用した業務のほか,相続登記の義務化を見据え,特に相続登記や遺言,成年後見業務など,安価な法的サービスの提供を目指しています。
対応エリア | 相模原市・座間市・町田市・その他の近隣地域 |
---|